2015年02月27日

やめられない~やめられない~♪

さっそくおいものくぼでんさんからお芋が届きました。

くぼでんさんの芋切り干しは栽培から加工まで

自家生産・無添加のお芋だからと~~っても安心です。

私は普段すごい便秘気味・・・face13

それでね出るときはバナナのようなものが・・・face07face08

苦しくって~~

つらくって~~

恥ずかしながらトイレでプッツンするんじゃないかと思うほど大変なんです。

かといって薬を飲むとお腹が痛くなって痛くなって●●状態に・・・face07

やっぱり自然が一番いいのです。


届いた今日さっそく袋を開いて食べ始めたら・・・

やめられない

やめられない~~♪

お茶を飲みながらやめられない~♪

届いたその日にひとりで一袋あっという間に終えてしまった・・・


自然のめぐみをいっぱい受けて育った芋切干しを食べて今日も健康でいたい~♪

また女子会(婦人会^^;)で会いましょう~♪
  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)健康

2015年02月25日

会えなくて残念だった~^^;

今日は月に一度の眼科の定期検査でした。

待つこと2時間半

診察5分ぐらい・・・^^:

会計を待つのは10分ぐらい・・・

点眼薬の処方箋をもらって薬局へ・・そこで5分ぐらいかな・・・

全部で3時間ぐらいかかった・・face07

目の方はというと

12月のときよくなっているから点眼薬をやめて様子をみることに・・

1月の検査でちょっと炎症が・・・それでまたまた点眼1日1回ということに

2月の今回の検査でまたまたよくなったけど

前回点眼薬やめて少し炎症が出たから当分点眼薬を続けるということに・・

来月は呼吸器内科の検診があって血液検査があるけど

ほとんど経過観察・・・

治ったようでそうでもないわけのわからないもの・・icon10

特定疾患のひとつといわれるんでしょうけど・・・・・

ただただこれ以上悪化しないことを祈ります。

途中携帯をマナーモードにするのを忘れ

Kデンさんから電話があったので外へ出ておしゃべり・・

今日用事で清水へ行くからお芋持って行くよ~と

でも私眼科の診察いつ終わるかわからないよう~というと

きょうは早く帰らないといけないから宅急便で送るよ~ということに

会えなくて残念~

また会おうね~♪





咲き始めた花々をながめてちいさなしあわせかみしめる春の訪れ・・・156

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(2)健康

2015年02月23日

自分へのご褒美~♪

パソコンで作成した申告書を本日税務署へ提出してきました。

帰りほんとに久しぶりの西友に寄ってきました。

4月に終了してしまうということでセールが始まっています

駐車場は満車一歩手前という感じ

平日でこれだけなら土・日曜日はもっと混んでいたかな・・・

これぐらいいつも混んでいたら西友も閉店にはならなかったな・・icon10

洋服売り場をぐるぐるしてみたけどセールといっても
そんなに欲しいな・・というもの見当たらなかった・・・

と帰ろうと思ったらありました。

どうしようかな~と思ったけど

数字はともかくとしてicon10

提出が無事終えた

自分へのご褒美として一着購入しました。face02

帰りに西友の前でテレビかな・・?

閉店の感想でもきいているのかな?道行く人にインタビューしてました。

そんなこともあるわけないだろうけど声掛けられると困るから早々に逃げてきたface07


洋服を最初に着ていくところはやっぱり病院かな・・・face06




書類保存は7年間だから8年目に入った書類を

もうしばらくしたらシュレッダーにかけよう~
  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)ひとりごと

2015年02月22日

お屋敷の梅~♪

牧之原の相良梅園からここまできたら
これまた新聞に掲載されていた菊川の黒田家代官屋敷に行ってみよう~
と急に決まりました。

私たち夫婦はきまぐれです。icon10

重要指定文化財に指定されているという黒田家には初めてです。

車のナビで検索しても出てこなくて
だんなさんのスマホで検索したら出てきたんだけど

方向音痴な夫婦の感覚から行って西進していけばいいような気がしたけど
スマホは北進してとうとう東名のICまで来て
これでは止めようこのまま清水へ帰ろうと思ったけど
だんなさんここまできたら菊川は次だからすぐだよ・・・と東名にのり
降りて着いたところがなぜか菊川市役所・・・face07

市役所の案内で場所を聞いてそこからまた30分ぐらい走ってようやく着いた。


結局相良梅園からぐるっと半周まわって着いたという感じ・・・

家に帰ってから地図で検索したら県道69号線だったかな?そちら経由でいけば
30分ぐらいで着いたようだ・・face07

なんにしてもデジタルを使いこなせない二人はいつもとおまわり~~・・・icon10


梅まつり期間中は一般公開されるという黒田家代官屋敷の長屋門



おもむきがある焼き雛が展示されている



お濠にかこまれているのがすごいなあ~



白壁に紅梅・白梅が映えます。


 

だんなさんは梅より建物・米蔵に興味津津・・・

隣に資料館があったけど時間的に断念…残念でした・・・

お庭には長い棒が?
だんなさんにこれは何?と聞いたら避雷針だってicon10

180本の梅・お屋敷の管理・維持は大変なことなんですね~
 





長野県からトラック2台で運ばれたという雪で遊ぶ子供たち・・・


2015.2.13

遠回りにはなったようだけど一見の価値ある黒田家代官屋敷でした。

帰り道 菊川の彼女のところはどのへんだろうかな~と思った・・・
  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)お花おでかけ

2015年02月21日

6年ぶりです~♪

もう一週間ほど前のことになってしまったけどicon10
6年ぶりに行ってきました二度目の相良梅園に・・・

思えば6年前のブログ写真が相良梅園からはじまったんだなあ~

行く前に新聞に相良梅園の梅が見ごろと掲載されていたので
お昼近くになってのこのこ行ってみたのですが・・・・

受付で今年は遅れていますのでそれでもよかったら・・と言われたけど
ここまできてはいそれでは止めますとも言えないしみることに・・・

入り口の紅梅はきれいでした。



青空がでたり、風花が舞ったりの寒いお天気の中梅園の中を歩きました。



たしかに中には見頃の梅もありますicon10




一週間前のこのあたりの様子・・face06


紅梅のなかの白梅は可憐ですね~♪



梅の花って一度には咲かないんですよね・・・
新聞にあったように見頃の梅の花もあればこれからさく梅の花もありいろいろでした。




ちょっと高台の方にまわって・・

ピンク色に染まっています。

お茶畑に囲まれてます。


今回も頂きました。おみやげの梅干しです

ありがとう~♪

2015.2.13

ここまできたら菊川の黒田代官屋敷にいってみようか~ということに・・icon17
  

Posted by ハマナス at 10:30Comments(0)お花おでかけ

2015年02月20日

公開録画のスペシャルは~♪

BS日本の歌の公開録画コンサートに行ってきました。

はがきと座席券の交換が当日2時からなんだけど
開場は六時・・・
二度手間になるのもなんだからだんなさんが帰ってきてから4時ごろ出かけた。

あまかった~~face13
チケット交換窓口で券をもらって座席をみたら2階席の後ろの方・・・face08
これではまるで3階席のようなもの・・・icon10

早い人は2時ごろどころか朝からならんでいたそうな・・・
中高年もなかなか熱い・・・face08

それでも時間はまだたっぷりあるし
まずマグロ館で食事・・・
お店準備中のところが多い…
営業しているお店に入ったら中高年客多し・・
話が聞こえてくる様子からどうもマリナートへ行く人たちのようだ・・・・

食事をすませても時間がある
お店をでたら廊下の椅子に座っている中高年グループ…

それでもまだ時間があるし
今度は駅前銀座の裏通りのカフェへ~

こちらに入ったらこちらも中高年グループが~~~
なんとか1テープル空いていて座ることができて

お店の方がお水を持ってきてくれてお客様もコンサートですか?ですって・・・
このお店にいる中高年みんなコンサートの時間待ちらしい・・・face08

だんなさんとふたりケーキセットを頼んだけど
先にケーキがきて混んでいるせいかコーヒーなかなか来ない・・・
ケーキが終わってからコーヒー来た。icon10

そして何より悲惨だったのは
せまい間隔の両隣の人たちがたばこスパスパ・・・
これじゃたまらない肺がわるくなりそう~~ということで早々に退散・・・face08

開場前に行ってもまだ30分ぐらい時間があったけどすでに入場待ちの人たちが並んでいた。
風がぴゅ~ぴゅ~寒かった・・・

ようやく開場になって進んだけど
横から入ろうとする不届き者の中高年のおばはんface08
指定席だからそんなにあわてなくてもいいじゃん!
たしかに寒いけど杖をつきながら待っている人もいるのに・・・

席に着いたけど全然人物米粒
双眼鏡を持ってきてよかった・・

始まる前NHK静岡の人たちのあいさつ・・
受信料のお礼・・icon10
拍手の仕方・・・
番組の司会者によるBSと言ったらにっぽんのうた~と掛け声の練習など・・・

前置きが終わってようやく本番のはじまり
今回の地元出演者は西校合唱部

スペシャルコーナーは
歌が上手い
イケメン
名前がひらがな・・・の3人

地元清水にちなんで旅姿3人男から始まり
放送は3月ということで内容はこのへんで・・・

最後におまけということで○○さんが歌ってくれたけど
階段から下りてくる途中ですみませんといってもういちどもどってやりなおし・・・
おまけといったけど本番のやり直しだったのかな~…icon10





清水は最高!と司会者が言っていたけど

どこへいってもそう言っているだろうな・・・face02



  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)

2015年02月18日

深刻な季節~^^;

ちいさな自営業の事務員は高齢です。face07

いまだに手書きの伝票・帳簿で処理してます。

OL時代からず~~~~~っと手書きでした。

一度税務調査を受けたとききれいに書いてありますね・・・ ですって・・・face08
書きなおしたと思われたのかな・・・
まさか!3年分も書きなおすわけないよ・・・icon10

会計ソフトを使おうかと弥生会計の講習に行ったこともありました。

申告もe-Taxにしようかと講習にも行きましたが書類を提出してます。

それでも申告書は国税庁のHPでの申告コーナーで作成してます。

最初貸借が合致せず焦ったけど
転記ミスでした。

近頃目がしょぼしょぼするし指も上手く動かないし・・・
キーボードを打つのにも
ちょっとしたことで間違えます。
だからブログも同じ日に投稿してしまったことなんてことも・・・icon10


テレビドラマで税務署の調査員の方が税務調査のとき
いまどき手書きの帳簿だなんて・・・と言ってました。
もう何年も前のことです・face07

それでも今年も申告作業も終わりました。
あとは提出するだけです。
なんともいえない数字です。face07



申告で深刻な季節・・・・

高齢な事務員兼お手伝いはいつまで続くのやら・・・icon10
  

Posted by ハマナス at 16:00Comments(0)ひとりごと

2015年02月17日

狼狽~^^;

日曜日のことでした。
ガソリンが少なくなってガソリンスタンドへ行きました。

その帰りAM放送聞いていたら中村こずえさんの番組が流れていて
ちょうどどこだかの梅祭り会場からリポーターさんが
かわいくきいろいせみ梅ていうのかな?咲いている・・・とせみ梅を強調してリポートしてました。face08

そしたらこずえさんが
それってもしかして蝋梅じゃないですか~?と言っていた。

蝉 
蝋ね・・・似てなくもないけど・・・face07

そのあと家に着いたから聞いてないけど・・・どうなったのかな・・・

でも私もね
人さまのこと笑ってはいられない…face07

年賀状に
だんなさんあてのだったけど
写真入りでそまごと一緒に・・とあるよ。

だんなさんよくたしかめもせず
出先でそのかたの年賀状のこと話題にして
そまごと一緒に写っていたよ・・だって~~~~~~face08

○○さんそれはひまごですよといわれてそれはそれは狼狽したそうな~~~face07face07




 

曾孫

それはひまごでした。

私たち夫婦には永遠に縁のないものです・・・icon10
  

Posted by ハマナス at 13:00Comments(0)ひとりごと

2015年02月16日

お祭りが終わっても花は咲く~②

さった峠から寒桜祭りの会場であった興津交流館のとなりの細長い公園を歩きました。

お祭りが終わった公園は静かです。


歩いている人が数人・・・





かわいいぽんぽこたぬきたちが・・・お花見してます。








細長いこちらの公園には他にもいろいろな花が咲いてます





2015.2.12

昔まだバイパスが通ってなく公園もないころ

友達の家に遊びに来て海辺で盆踊りしたことあったっけ…
  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)お花

2015年02月15日

ごめんね

鉢植えの水仙が土曜日からの風雨で一枝前のほうに倒れてました。

家の中に入れてやればよかったね・・・

ごめんね・・・












2016.2.15

水洗トイレに飾りました・・・face17

  

Posted by ハマナス at 12:00Comments(0)お花