2016年07月30日

めずらしい水の流れる朝日小滝~♪

25日のことです陣馬の滝から朝日滝に寄りました。

滝というとかなりアップダウンなところを歩かなくてはならないことが多いけど

陣馬の滝も楽な場所ですがこちらも超楽ちんな滝でそれでいて迫力があり涼しい~♪
そして人もいない・・

そして今回はなんとめずらしや~

大滝のわきの方にある小滝から水が流れている~face08

今まで何回か行ったけど
ほんとにこれで滝?というような小さい滝なんだけど
いつも私のお肌のように枯れてました。face08








2016.7.25

記念に・・・

でもよろけてますicon10

  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)おでかけ

2016年07月29日

黄色く染めるひまわり~♪

7月のことは7月中に何とかアップしようと思っていたけど
何とか間に合いました。

それは20日のことです。
朝の一仕事が終えて新聞を見ていたら浜松ガーデンパークに咲くヒマワリの写真が~~

見頃は今月末ぐらいまででこちらのひまわりは緑肥用の品種で
8月初旬から刈り取り、土にすきこんで秋のコスモス畑の準備をすると・・・ありました。

そこへ都合よくface08だんなさんが仕事が早く終わり帰ってきました。
新聞をさりげなくみせて・・・急きょ出かけることに~face15

だんなさん仕事帰りでお疲れだから最初牧之原までは私の運転
あとはだんなさん・・
まあ行きは全部運転できればいいんだけど・・そうもいかないんだよね。icon10

だけどこの日は暑かったなあ・・たしか
10日ぐらいすぎてから書くとその日のお天気やら状況がわからなくなるこのごろです・・face15

そんな暑い日のせいか小さな子供たちが水遊び広場で楽しそうに遊んでいましたが

ひまわり畑はきれいに咲きそろっていましたが人は少なかったです。








少女ふたりが迷路であそんでいました~

ひまわり畑には麦わら帽子がお似合い~♪




ひまわり畑には白いパラソルもお似合い~♪


展望塔に上りました。

なかはすずしい~~

降りたくない心境です。

迷路がハッキリ・くっきり・・・

わたしとだんなさん迷路を歩いたとき入り口から入り口に戻ってきたっけ・・face08






2016.7.20

秋には一面コスモス畑になるんですね~♪



  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)お花おでかけ

2016年07月28日

夜空のむこうに~♪

昼間だんなさんから携帯に
日本平花火の見える穴場スポットを調べておいて・・とあり
一応調べたら日本平下りのSAとか三保海岸とかがでてきたけど
夜出かけるのは億劫です。icon10

そんなわけで日本平花火を家のベランダから遠目で小さいけれどけみました。

以前よりも
周りに家が建ってよけいに見えづらくなりました・・・








2016.7.27

小さくても夜空の向こうに宝石が散りばめられたようで一瞬で消えます。

私の体の中の余分なものも消えてほしいものです・・・face14

  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)ひとりごと

2016年07月27日

暑中お見舞い申し上げます~♪

ヒカ君から暑中見舞いのはがきが届きました。

ここのところ涼しくて窓をあげて寝ると寒いくらい・・

まだまだ暑さが戻るからなおいっそう体にこたえそう~icon10

昨日脳外の診察日
脳外で私の婦人科での診察・検査の話になって・・face08face07

頭から下の方から・・・・はぁ~~~~~~~icon10

ドクターに私何をしてもいいんですよね・・と聞いたら

交通事故を起こすかもしれないから車の運転をしない・・
しないわけにはいかないだったかな・・・icon10

・・・・・・・・face08face07

車の運転も自分だけは事故をおこさない・・と思ってはいない
注意しながら運転します。

私なりの解釈・・・そういうことなのかな・・face07

とりあえずヒカ君のはがきを見て元気をだそう~icon06






わたしからも・・・




ひさしぶりに行ったけど滝の水量が少なかったような・・・face15


  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)ごあいさつ健康

2016年07月26日

セレクション~♪

いつだったかBS日本のうたのHPで放送予定のところで静岡県焼津市とあったと思ったので
また公開録画があるかも・・と往復はがきを用意して
NHK静岡のイベント情報をみていたけれど
なかなか情報が流れてこなかった・・・icon10

24日の日曜日焼津市からということで放送されたけど
それはセレクションということで・・再放送だった・・face08

私勘違いしてたんだ・・・
そうよね昨年きたばかりだもんね・・icon10

まあ往復はがきはまた何年かのうちにicon10静岡あたりにくるかもね・・・
その時にでも使用しよう・・

話変わって
以前BS日本のうたで司会を担当していた吉田アナが
こんど静岡に移動してきて夕方のたっぷり静岡の司会を担当しているけれど
前任者はイケメンだったけど吉田アナは親しみやすい感じでいいなあ・・・



そういえば以前清水のマリナートで

BS日本のうたで公開録画が開催されたとき

司会が吉田アナだったな~♪

  

Posted by ハマナス at 17:50Comments(0)

2016年07月23日

足久保からの帰り道~♪

元気いっぱいの太鼓の音を聞きながら土手を歩いていると

鬼ユリが咲いていました。

鬼ユリというとちょっと怖そうな感じがしてしまうけれどicon10

周りの緑の中にオレンジ色がとても映えます。



駐車場の方に戻っていくと

ねむの木の花が咲いています。

淡紅色の花がふわふわ咲いていました。



昔ねむの木の子守歌という歌がありました。

皇后さまの作詞なんですよね・・


平成はどうなるのかな?


足元にはオレンジ色の見たことない花が・・

ネットで調べてみたらヤブカンゾウというお花らしい・・・

別名ワスレ草・・すぐわすれそうですicon10

わすれな草とは名前は似ているけれどぜんぜんお花は違いますicon10



麻機遊水地に寄りました。

こちらにもひまわりが咲いていました。



蓮の花は・・・やっぱり午前中のほうがよさそうです。icon10




2016.7.17

私がきれいに咲いている蓮の花をさがしていたら

離れていたところにいただんなさんが

お~~いはすのほうに咲いているよ~~

・・・・・・・face13

  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)お花おでかけ

2016年07月21日

足久保のひまわり畑~♪

足久保地域の方々が丹精込めたひまわりが見ごろと聞き
日曜日の午後から行ってきました~♪

ちょうどこの日はひまわりまつりが開催されていてひまわり畑がある川のむこうから
川といっても全然水が流れていなかったけど・・・icon10
太鼓の音が聞こえてきました。

橋の下の河川敷にかわいいひまわりが咲きそろっていました~♪
河川敷の石がごろごろしていた?ところにひまわり畑をつくるのは
大変だったでしょうね。
そんな元気なひまわりをみることができて
暑くてくったりしていた私は元気をもらえたかな・・













2016.7.17

元気いっぱいの足久保太鼓~♪



  

Posted by ハマナス at 21:00Comments(0)お花おでかけ

2016年07月17日

巴川灯ろう流し~♪

土曜日巴川灯ろう流しに行ってきました。
両親・次兄を偲びながら灯ろうを流そう~と思いながら
実家に車を預けてだんなさんと巴川までとぼとぼ歩きました。

実家といっても今や両親や私が住んでいた家はないので
正確には長兄の家・・・ですね・・・いまでは・・

ここから歩くのもだんだん疲れちゃって・・icon10
おまけにいつもの運動靴ではなくて・・あまりはくことがなかったサンダルはいていったら
余計に足が痛くなって・・・よたよた歩きました。icon10

しまいには偲ぶどころか・・こちらが偲ばれる立場になりそうです・・・face08face07

遅くなってしまって灯ろう売り場は混んでいるし流し場への順番も長蛇の列・・
灯ろうを流すのはあきらめて流れる灯ろうをながめながら両親・兄を偲びました・・・icon10





暗くなった巴川に流れる灯ろうはゆらゆら幻想的です
昼間見る巴川とは全然違う雰囲気です・・


赤色が上になるはずだけど
青色が上になっているのがちらほら・・


手筒花火
私のところからでは人の頭と煙で・・・・icon10


最後に打ち上げ花火





2016.7.16

それほど豪華な打ち上げではなかったけれど

風情のある巴川灯ろう流しでした~♪



  

Posted by ハマナス at 22:15Comments(0)ひとりごとおでかけ

2016年07月15日

初盆

次兄の初盆です。

月曜日のことですが次兄の家に行ってお線香をあげさせてもらいました。
ちょうど月命日になります。

盆飾りがとてもきれいでした。

一つだけ本物が混ざってますがあとのほおずきは手作りです。






だんなさんのスマホで撮ってぼけてしまったけど
蓮の花も手作りです。

義姉は本当に器用でお料理も上手

次兄は本当によくめんどうをみてもらいました。

2016.7.11

次兄が亡くなってもう7か月過ぎたんだあ…

この後だんなさんの家のほうのお墓詣り

私の家のほうのお墓詣りに行ってきました。




  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)ひとりごと手芸

2016年07月14日

こんな暑い日には~♪

あっつい~

こんな暑い日にはそうだあちらに行こう~と

眼科医院の定期診察に行ってこよう~

クーラーも効いていてヒェ~~~~~~~~~~~
症状の話を聞いてゾォ~~~~~~~~~~~~~として
暑さも吹っ飛ぶかも・・・・face08

2か月ぐらいの間隔で行くことになっているのですが
自分の都合で行けるのが
予約制でない良いところです。

それに7月のお盆ということもあって空いているかな・・と思ったら
やっぱりいつもより空いていた・・・

検査・診察では前回糸くずのようなものが見えるということで
車だったので
左の眼の眼底検査をしたけれど今回は右の眼・・
単なる飛蚊症で誰にでもあることで
大きな病気につながるものではないということで
ゾォ~~~~~~とするところまでいかなくてよかったな・・icon10

視力検査の時
私の隣の方が看護師さんがCマーク?のかなり大きい紙を持って見えたら言ってくださいと
前の方から歩いてきて男性の1mぐらい前で右と答えていたけど・・face08

裸眼の状態だと思うけど見えないというのは大変ですね・・・まだ若い人だった・・

私も最近運転用とは別に老眼鏡を購入しました。

今まで新聞もパソコンも眼鏡なしだったけど
読めないことはないけれどちょっと大変になったので・・
運転用はちょっと高めのところだったけどこちらは安めのところで・・・icon10

眼鏡をかけるのは慣れないとちょっとごせっぽくないけれど(こんな言葉使わないかな)face07
よく見える~face08






訃報欄がはっきり見えるようになりました~♪face08

  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)健康