2016年01月31日

めずらしい黄色い椿の花~♪

早いものですね~
新しい年が始まったかと思ったらもう一月も終わり・・
今年もあと11ケ月で終わりですface08

岡部のつばき園にも行きましたが
椿の里にも行ってきました。

もう一週間も過ぎてしまいましたが・・・

こちらも咲く花
散る花
これから咲く花といろいろでした。

お店の方が一時暖かい時によく咲いてましたと言ってましたが
いろいろな種類の椿の花があるとなおさら時期がいろいろですね。

そんななか里のご主人が呼んでくれたので行ってみると
とってもめずらしい黄色の椿の花が一輪咲いていました。
こちらの椿は寒さにとても弱いそうで鉢植えで室内に置かれていましたが
このときは一輪だけでしたが
ふっくらおおきなつぼみがいっぱい~
あれから大分咲いたことでしょうね~

金花茶という名のとても鮮やかな黄色の椿でした。
写真を撮ろうとしたら
うつむいているお花を里のご主人が上を向かせてくれました・・・





ほかにもいろいろな種類の椿があります。








かわいいお地蔵さんと牡丹の花・・・

心安らぐ空間です。




何本かある河津桜がぽつぽつ咲き始めていました~♪




2016.1.22

椿の里から静岡の町を一望できます~♪

  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(0)お花

2016年01月29日

近頃・・・・

寒い寒い今日の雨
ブログを見ながら一人静かに思うことは・・・

近頃・・・
お花よりも
葬祭話がメインになりつつ私のブログになったなあ~と・・・・face07face08

ここ何日かもお花めぐりをしていたのですが写真はたまる一方・・icon10


葬儀も今までは親世代・・

そしてこれからは兄弟世代に移っていくんですよね・・・

次兄の葬儀は家族葬でした。


義姉とひとり娘さんは結婚してません。
これからふたりだけでさみしいですね。
けれど女性が残ったほうが月日が経てば案外元気になるんですよね・・
病気の次兄が残されたら娘さんも大変ですし
長く寝込むことなくて
悲しいことではあるけれどこれでよかったんだなあ~としみじみ・・・

生前から家族で家族葬と話し合っていたようで

人数が少なくてもゆっくり偲びながら見送ることができたと思います。

でもだからといってお寺さんへの支払いは安くなるというものでもないようです・・・icon10

朝早く葬儀の前に御題目浄書というのがありました。
和尚さんが筆で棺の蓋に南無妙法蓮華経 と戒名を書いてくれるのです。
これが格が高い(値段が高いicon10)一端でしょうか・・・?
はじめて拝見しましたが宗派によっていろいろあるんですね~

義姉の実家がこちらでお世話になっているので
お寺さんはこちらでと決めていたようでお墓も建立されてました。
義姉のお姉さんも一緒にお墓を建立して
こちらのお姉さんはお孫さんが8人だったかな?いるというし
将来一緒にお墓参りをしてもらえるから・・といってました。


私の時も家族葬がいいわね・・・
そうしてもらおう・・・icon10

だけど今回は兄弟が4人残っていたからいいけど
順番で行くと私が最後になるから誰もいないわね・・・・
ほんとのホントの家族だけになりそうだ・・・face08icon10









2016.1.16

岡部のつばき園

咲いてる椿

これから咲こうとしている椿

散っている椿

いろいろでした。

  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(0)ひとりごと

2016年01月26日

ふたたび~♪

寒い寒い日曜日の法要・・
お寺でも
払いの席でも室内は暖かいけれど
移動の時外へ出ると寒い・・冷たい・・
それで
もう30年以上も前になる黒いコートを引っ張り出した。
今度こそ今度こそ処分するつもりだったけど・・・icon10

何年か前もやっぱり処分しようかと思っていたとき
やはり寒い寒い日に組合の方が亡くなり
その方の家は広いお家で
お庭も広い
通夜は自宅でということで
私たちは寒いお庭で受付

葬儀の時も外で受付・・・

その時にこの古いコートが助かった時がありました。

そしてまたまた
デザインは肩にパットがはいった超~いかり肩だけどface08
日本製でウールだから暖かい~このコート
移動の寒さしのぎに役に立ちました。

もう形の古さより風邪をひかないようにするのが今は大事です。icon10

でまた当分処分できそうにもない・・・face15


寒い中我が家の水仙が咲いてます~♪








  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)整理整頓

2016年01月25日

寒気・寒風・寒桜~♪

寒い・冷たい日曜日
次兄の49日の法要がありました。

次兄のお葬式のことなど備忘録として書いておこうと思っていましたが
なかなかまとまらず49日となってしまいました。icon10

次兄のお寺さんはとっても格式の高いお寺のようで・・・
いろいろ驚くことばかりでした・・・face08

目が飛び出しそうになったのは戒名のお値段です。icon10
信士なのですが・・・

は・は・・・・80万・・・・・face08

普通信士といえば40万ぐらいと聞いておりましたが・・・

す・すごいお値段にほんとにびっくりです。

こちらのお寺には立派な客殿があり
お通夜をそちらを使用その会場使用料が5万face08
あなんに高い戒名料なのに別料金なのか・・・・face08

これでは少子化の時代お墓を守っていくのは大変ですね・・・

ひとそれぞれいろいろ考えがあることですが
私は常々死んでまでランク付けされるなんて・・・と思っているし
何より今の自分の名前で充分です。

だんなさんはクリスチャン(プロテスタント)です。
教会の共同墓地があります。
わたしは違いますが家族も入れるそうですが
息子一人だし結婚もしてないしあっさり海にでも散骨してもらおうかな・・・icon10

亡くなってから泣き・悲しむのは49日まで
忘れるという意味ではなく
49日を過ぎたら遺族は一歩元気に前進していくのが一番の供養です・・・と
和尚さんが言ってました。

私も2年ぶりに姉と話をしました。
2年前私自身の病気のことで気分が落ち込んでいるときに
ちょっと姉と話もするのがいやになったことがあり電話にも出ず・こちらから電話もせず
そのうち姉からの電話もかかってくることなく2年が過ぎて
今回次兄が危ないということで電話をすることとなり
2年間の空白を埋めてお話しすることができました。
でもその時のことには触れてませんが・・・・・

いつまでも過去のことでグダグダ思っていないほうがいいかもね・・
姉は私よりも10歳上・・・
残り少なくなった人生だし・・・

姉は結構若くみえてたけど2年ぶりに会った姉はやっぱり年とったなあ・・と思った・・
それはお互いさまだけど・・・












2016.1.24

寒い寒い一日だったけど寒桜が咲いてます。

暖かくなったら姉にまたツアーに出かけよう~と電話してみようかな~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)お花ひとりごと

2016年01月23日

深刻な季節が~♪

先日法定調書等の書類を税務署に提出しに行ってきました。
その前に行ったときよりも車が混んでました。

いよいよはじまるためなんだよね・・
申告が・・・

私も帳簿のほうは今も手書きですがicon10
あとはパソコンで打ち込むだけになっています。

でこの頃小さい字が見えにくくなりました・・
帳簿を書くとき
パソコンに入力するとき
まだ眼鏡を使用しませんが
決算時期に貸借が合わなくてあわてないよう
毎月末ごとに
試算表・貸借対照表・損益計算書を作成してますが
数字を間違えて貸借がなかなか合わないなんてことがしばしば・・icon10
そろそろ老眼鏡を使ったほうがいいみたいです。face07

車用の眼鏡はありますが
老眼鏡を買おうかな・・・と思う深刻な季節であります。



早春に咲くオオイヌノフグリが小川のあぜ道に咲いていました~♪

たとえ小さくてもまだ見えますよ~♪


  

Posted by ハマナス at 21:15Comments(0)ひとりごと

2016年01月21日

ようやく白くなりましたね~♪

冷たくて・・・

寒くて・・・

我が家では今はこたつを使ってないので
なかなかストーブの前から離れられないicon10

でもやっぱり出かけなければならないこともある・・・

車を走らせていると富士山白い・・・

雪で困っている人たちには申し訳ないけど

ようやく一月の富士山らしくなりました。














2016.1.20

こたつを使いたいけどすぐに眠っちゃいます

余計に動かなくなってしまいます・・・face25

  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(0)お花富士山

2016年01月19日

一人で映画を~♪

今さらで年末のことですが・・・
一人で映画を見に行きました

かなり以前年末31日までお仕事していたときは考えられないことでした。

ドリプラは冬休みになったこともあって
ファミリー
カップル
いろんな人たちが集っていました。

チケット売り場も並んでいました。
若い人たちが多い中ちょっと年配の方がいました。
ああ・・こちらの方も私と同じ映画をみるんだな・・・と私も並びましたが
あれまあ・・・開始時間に間に合うかな・・

映画を見るにはやっぱりこれということで
コーヒーとポップコーン
でも売り場も並んでとても買えそうにもありません。
あきらめて8番シアターへ

入ったら
会場はガラ~~~~~~~~~~~~~~~~ンface08
10人はいたかな・・?・

あのチケット売り場の賑わいはどこ?

私の見た映画は吉永小百合さんと嵐?でいいのかな二宮君主演の「母と暮らせば」でした。

長崎原爆投下で亡くなった息子との触れ合いの中で
自分も眠るように亡くなる
そんな母を息子は両手で引き上げる・・
教会でお葬式が行われる中
息子と母は旅たつ・・
誰にも見えない姿だけど
ちいさい女の子にはみえた・・・

切ないストーリーでicon11
二宮君が出た映画を見るのは初めてでしたが
好青年でした。


次兄が亡くなったばかりなので余計にもしんみりです。
私が死んだら誰が迎えにきてくれるだろうか・・・なんて考えたりして・・・

それにしても70になる吉永さん若いわね・・・
ただ役柄がワンパターンのような気がしないでもないけど・・icon10

で写真はなぜか録画してあった日活オールスターによる痛快アクション映画
嵐の勇者たちからです・・・

この時代の映画はなつかしいです。





ストーリーはともかくicon10

もうこんな豪華な役者さんたちの映画は見ることできないですね・・・

  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(0)映画・ドラマ・本

2016年01月17日

一足早い伊豆の春~♪

反射炉から江川邸に行くつもりでした・・・
駐車場に向かって車に乗ったら

なぜか

なぜか井田へ行ってみることに・・・face08

カーブが多い西海岸通り
だんなさんの運転こわいよ~~

無事煌きの丘に着きました。

元の写真では富士山の頭がみえたけど
リサイズした写真では富士山の頭だか雲だかわかりませんね~icon10







煌きの丘から下へ降りてみました。




丘のほうから見ている人たちが

私が菜の花のそばでうろうろしていたら

丘から写真を撮る人たちが

あのずんぐりむっくりなおばさんどんどんどけ!って言われているような気がしないわけでもない・・・icon10






2016.1.9

井田の菜の花は近くで見たほうが色鮮やかでした~♪


  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(0)お花おでかけ

2016年01月16日

世界遺産が二つ~♪

韮山反射炉へ行ってきました~♪

もう一週間も前のこととなってしまいましたが・・・

ボランティアの方がとても親切に説明してくれ
歴史あるものなんですね。

歴史好きなだんなさんこの後江川邸に行ってみようか~と話していましたが・・・icon10





入場料は100円で

ボランティアさんの言うことには

100円で二つの世界遺産を同時に見ることができるのはここだけです・・・と

見えれば・・・icon10




けれどもあいにく富士山雲の中・・・





2016.1.9

清水を出発したときは富士山見えてたけど・・・残念でした・・・face15

  

Posted by ハマナス at 21:15Comments(0)おでかけ

2016年01月15日

今年の目標~♪

今年の目標~♪

一日一回500円玉貯金~♪

365日だと年の終わりになってしまうので
150000円たまるはずの秋ごろに旅行に出かけたいと・・・・・
出かけられたいいなあ~と思います~



だんなさんがミニロトで3等の8900円が当たりました。
私に半分くれるというので
わたしが買った年末ジャンボの当選番号を今頃みたら3000円当選してました。
でも差し引きゼロですね。
その点ミニロトは当選金額は小さくても当たる率が高いようです。

こちらのお金で通院服でも買いましょうか~face08

もう一つの目標は断捨離です。
少しずつ身の回りの整理をしようと思います。

着ない洋服など
なかなか捨てられないものを思い切って捨てていこうと思います。

最後に脂肪も捨てたいです。face15


  

Posted by ハマナス at 16:15Comments(0)ひとりごと整理整頓