日曜日午後より岩本山公園に行ってきました。
青系統の紫陽花が涼しげできれいでした。
これからまだまだ咲きそうでした。
いつもこちらの公園を歩いているとボォ~~ンと鐘の音が聞こえます。
実相寺で鳴らしていると思っていました。
実相寺の参道にも紫陽花が咲いているとネットでみたので
今日こそは行ってみようか~と
案内板のところで何人かの人たちが
ご夫婦らしき人に何やら聞いているので
私たちも実相寺まで何分くらいかかりますかと聞いてみた。
20分ぐらいで行けますよ。・・・ということで
それぐらいならまた帰ってこれるわね・・・と行ってみることに・・
男性がお気をつけて・・・と
優しい言葉だ。
感激してしまいましたがだんなさんがあの言葉は一緒にいた
おばあちゃんに向けられた言葉だよ。だって・・・
たとえそうであってもこういう一言が添えられると気持ちが和みます。
私たち夫婦と
おばあちゃん一人が実相寺にむかいました。
おばあちゃんは実相寺方面から登ってきて
公園でしばらく遊んで帰るところらしい・・
いつもお爺さんの面倒をみているので
たまにはひとり気楽にのんびりしたいとのこと・・
そうですよね~
たまにはそういう時間も大切ですよね
おじいさんは90でおばあさんも80は過ぎているようだ・・
足取りはゆっくりだが元気だ。

こちらのあばあちゃんがが歩けるのだから私だってだいじょうぶだよね~と内心おもっていたけど
けっこう下っている。
階段が多い。
ま・まさかこんなにくだっているとは思わなかった。

たまには階段のないところもあるけど結構の階段・・・
あのお気をつけての言葉の中にはこの階段のことが含まれていたのネ・・・
途中に鐘楼があった。
ここでハイカーさんたちが鐘をつくようだ。
この鐘の音が岩本山公園で聞こえたのね。
中間地点を過ぎたころ・・・
待てよここで下っても
帰るには車は岩本山公園の駐車場だから戻らなければならないのだ
今度はこの階段を登るのだ・・・
ダメダメ…とってもそんなことできそうもない・・・

だんなさんに公園に戻って実相寺まで車で来て~
場所がわからないけどナビでなんとかしてよ~と頼み込んだ。
だんなさん公園にもどった
わたしとおばあちゃんお寺をめざした。
そしたら携帯がなった。
鍵をわすれた!
そうか行きは私が運転してきたから
鍵は私が持ってきた。

わたしは実相寺まで行くのをあきらめ
おばあちゃんとお別れして公園にもどることに・・
おばあちゃんいつまでもお元気で~
今まで下ってきた階段を登って行った。
疲れた
足が痛くなった・・・
おばあちゃんのほうがよっぽど元気だ!

2012.6.24
岩本山公園の紫陽花
実相寺は近いようで遠いところだった・・・