もう10年以上前になるけど少しの間押し花を習っていた頃がありました。
最初ははがきとか小物から始まって額絵になりました。
可愛く咲いたお花を楽しみそのお花を押し花にして・・また楽しむ・・・
お花を二倍楽しむことができ今も居間にず~~と飾ってあります.
でも日が当るとどうしても色あせていきます。

はじめての一番小さい押し花額絵でした。
真ん中のオレンジのバラは最初はとってもきれいでした。
それと葉っぱもすっかり色あせましたがミニバラは案外色が残ってます。
額の裏をみたら11年10月とありました。
もうそんなに経ったんだ~
気がつけばほ・ほこりが~

こちらは何作目だったか?母にあげたものでしたが母がなくなり また私の元に返ってきました。
こちらもミニバラの色は残ってます。
いろいろな押し花展に行ったことがありますがすごい!!
一枚の絵画のようでした。
展示会に行ってはいつも自分自身のイマジネーションの貧困さをつくづく感じたものでした。
でも母はこちらの額絵をとても喜んでくれて玄関にずっと飾ってくれました。
こちらも白い額が黄ばんでいます。

こちらは私は押し花をやめてしまったけど(額代がかかってガクガクしてきたから・・)
私の押し花をみて姉が押し花をはじめて作ってくれました。