寒くて冷たい一日です。
日本平や山原に雪は降っているのでしょうか?・・・・・
こんな寒くて冷たい日どこにも出かけることなく
ストーブの前で丸くなってます。
で・話は変わりますが

椿の花が出てくる歌と言えば・・・
小林幸子さんの雪椿が有名ですが
ふる~いところで
都はるみさんのアンコ椿は恋の花が浮かんできます。
三日遅れの便りをのせて船はゆくゆく波浮港~♪なつかしいな・・・
岡部の玉露の里のとなりに新名所
つばき園ができたということで
まだつばきの花が咲くのははやいだろうな~と思いつつ
どんなんところだろう~と
お昼頃仕事が終えただんなさんと行ってきました~♪
結構山のほうに登っていきます。

で・・・
つばき・つばきの花は…というとやっぱりまだまだはやかったです。
それでもちょっこと咲いてるのもありましたが・・・

300種 1300本というから咲きそろえばきれいだろうな・・・
つばきの花って種類が多いんだね・・
わたしは赤い藪椿?ていうのかな・・好きです。

奥の方に細長いつばき園です。
3月ごろにもう一度挑戦してみようと思います。
秋にはコスモスが咲いて玉露の里はいいところですね。
3月ごろには咲き頃・見ごろになるかな・・
2年前になるかな
中学の同級生とコスモスの咲くころ4人で来たけれど
眼科に通う私はちょっと遠いこちらまでの
人さまの命を預かっての往復の運転は無理になりました・・・


道の駅の食事処に寄ったら
韓国のツアーグループの方たちが食事をしてました。
でもう一つの歌を思い出しました。
2015.2.3
つばき咲く春なのに
あなたは帰らない~♪
釜山港へ帰れ・・・でした。
つばき咲く春なのに
あなたは帰らない~♪
釜山港へ帰れ・・・でした。