2017年09月30日

7年寿命が伸びたかな~♪

東名御殿場から仙石原に着いて無料駐車場に着いたときどかぞのおじさまが
クーポン付きのパンフをくれました。
息子が行きたいと思っていたお店も載っていて
11時でちょうど開店して今のうちなら混まないからススキの前に食べようということで
これまたどういう風の吹き回しかお昼をご馳走してくれるという息子・・・

私のこと不整脈があって余命幾ばくもないと思っているのかなあ・・face08

近くのお店で五目釜飯とてんぷらをいただきました。

ゴチとなるとおいしさが倍増しますface23
お腹いっぱいになりました。





ススキを見た後歩き疲れたことだし今度は釜飯を食べた隣のお店で
クリームあんみつを食べました。
これまた息子のゴチで甘いものは別腹でおいしかったです。
こんなふうだから歩いても歩いてもやせないのですね・・・icon10

ここで私のカメラが電池切れです
急に出かけることになったので確認しなかった。
残念・・・icon10



このあとたまには芸術の秋ということでポーラ美術館に行ってみよう。
入館料が少々高いけど一度は名画を見ておきたいし・・・と思っていたら
ちょうど25日から30日まで休館日だった。icon10


それなら息子は以前友達と行ってますが
大涌谷に行きたいということでそちらに向かいました。

私もパート仲間と行ってから10年以上ぶりになるなあ・・・


息子のスマホの写真です。
大涌谷も観光客が戻ってきたようですね。
平日でも結構混んでました。



そしてここではやっぱり黒たまごです。
5個入りを一袋買いました

私は遠慮してicon10一つだけ食べました。


2017.9.26

寿命が7年伸びるかな~?

元々の寿命がどのくらいかはわからないけれど・・・face15


  

Posted by ハマナス at 21:00Comments(0)ひとりごとおでかけ食事

2017年09月29日

仙石原のすすきの原は銀の色~♪

すすきの原は銀の色~風が身にしみる~♪
こちらの一節だけおぼえているのだけど誰が歌ったかは知らない・・
必殺のかなり古いテーマソング・・
誰のシリーズだったかも覚えていないのだけど
すすきをみるとこの一節を歌いたくなる。
仕事が落ち着いた日・・・落ち着いている日が多いのだけど・・・icon10

だんなさんが釣りに行った
息子が遅めに起きてきて
仙石原のすすきをどういう風の吹き回しか急に見に行こうという。
なんかまたごちそうさせられるのかな?と思いながら
出かけることにしたけど
息子の東名の運転はかなり怖い
この日はホルダー心電図の結果が出る前の日のことなんだけど
もう10年近く乗って異音が聞こえてくるようないまにもこわれそうな車で
100キロ以上だされたら私は脈がどんどん飛んでいきそうな気分だった。face12

何とか無事着きました~icon17
すすきはまだ黄金色ではなく歌の一節のように銀色だった。
逆光できらきら光るように撮りたいけれど私にはそんな腕もなし・・・icon10

入り口付近は歩きやすい道だったけど・・・
途中から石がごろごろ歩きにくかった・・高齢者は下手をすると捻挫しそうだ・face07
片道700mだけど
かなり上っている
石ころの道を避けて隅のほそいコンクリートの部分を歩く人が多かったけど
この日はまだ人が少ない方だと誰かが言っていた。






2017.9.26

緑と銀色のコントラストがきれいだった仙石原で

私は枯れすすき~♪

  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(0)ひとりごとおでかけ

2017年09月25日

葉梨川沿いをはなしをしながら歩こう~♪

秋分の日
葉梨川沿いに咲く彼岸花を見に行ってきました~icon17

橋から見るとあらら今年は遅れているのかな・・・まだ半分ぐらい・・かなicon10





自分の身近な人たちが亡くなっていく・・
お彼岸に咲く彼岸花を見てお墓詣りに行こう・・
亡くなった人たちを偲ぶ気持ちになる・・
そんな花だ彼岸花は・・・

5人兄妹で一番下の私・・
順番で行けば私が最後・・
みんなに香典を出すだけ出して私はなんにももらえないのかな・・
彼岸花をみながら馬鹿なことを考えた・・face08

まあ・・次兄が一番先に亡くなっているから順番通りとは限らないけど・・face08







2017.9.23

お彼岸の季節に燃え尽きる様に赤く咲くのは彼岸花~♪



  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけお散歩

2017年09月19日

まかいの牧場のお花畑にさそわれて~♪②

朝日滝からまかいの牧場に到着しました~♪
この日は駐車場は空いてましたが
大型バスが多かった。
幼稚園児・小学生・中学生かな・・団体が多かったです。

入り口近辺にもサンパチェンスがきれい咲いてます。





入場口付近にいたとき富士山に雲が・・・
これは見晴らしの丘に着くころは富士山雲隠れかな・・・
案の定かくれてしまいました。icon10



入り口から何も体験することなくicon10体験工房の前をとおり
しばし羊の放牧場で羊とたわむれる。
羊はおとなしくかわいいね~♪






羊と遊んで富士山を見ることができなかったけど
見晴らしの丘の鐘を一つ鳴らしてからお花畑に~

サンパチェンスの花畑で花に埋もれる~♪



見頃咲き頃満開のサンパチェンスを楽しんで
ハンモックの森へ~

ハンモックに乗ってユラユラ
高原のお嬢さんといきたいところですがとんでもない・・
だんなさんが撮った写真の私の姿はトドが横たわっている~~face08
おしりが今にも地面に着きそうで・・
とても優雅に風にゆらゆらなんて雰囲気にはほど遠かった・・・face08
なにをやっても絵にならない
写真の中の私は自分でおもったより歳とってる・・・face08

ほぼぐるっとひとまわり~
チケットが1カ月有効だから近ければ
富士山の見えそうなときに行ってみたいけどそうもいかない・・・icon10

帰り道田貫湖に寄りました。
だんなさんが釣り人とお話ししている間にわたしは田貫湖3分の2ほど歩いた。
今日はよく歩いた~ときっと減量してるぞ~とワクワクしながら
お風呂上りにヘルスメーターに乗った・・そしたら・・・
ここのところの散歩で徐々に減ってきた体重が一気に減った分以上に増えたface08


2017.9.15

まかいの牧場・田貫湖湖畔の散歩は何だったんだろう~face15

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ健康

2017年09月17日

まかいの牧場のお花畑にさそわれて~♪①

仕事が一段落したし
週末からはお天気が悪いしということで
まかいの牧場でサンパチェンスが咲いている~♪と聞いて行ってきました~icon17

まかいの牧場の入園料800円だし最初どうしようかな~・・と思ったけど
でも駐車料金が無料だし・・たま~のことだしね。



行く途中の芝川の黄金色の風景がきれいだ。


そしてこちらでトイレ休憩・・・icon10
こちらの朝日滝のことをりんりんさんに教えていただいてからだんなさん田貫湖に行った時など
よくトイレ休憩に寄るとのこと・・

そして私の好きなパワースポットとなりました。

滝の雫をあびてマイナスイオンパワーを吸収するのです。
なんといっても駐車場からすぐ滝というのが楽ちんで
いつもほとんど人と遭遇することがない滝です。

この日はめずらしく朝日小滝からも水が流れていました。face08





2017.9.15

駐車場から富士山が見えました・・このときは・・・

サンパチェンスと富士山のコラボが撮れるかな・・と思いながら

まかいの牧場に向かいましたが~face15

  

Posted by ハマナス at 10:15Comments(2)おでかけ

2017年08月22日

誘われてフラフラサンフラワー~♪

日曜日午前中片付けが済んで新聞を読んでいたら
桂山のヒマワリ5万本見頃とありました。

午前中出かけていただんなさんにメールしました。
桂山のひまわり満開だそうです~♪・・・と
そしたら
ハイハイ了解しました。と返事がありました。
このハイハイの二度返事がいかにもめんどうくさそうですface07

で2時頃帰ってきただんなさんと出かけました。
そ・そしたら長光寺へ行く道が渋滞・・・face07

それでもぼちぼち進んでいるようなので
私がここまで運転してきたのだけれど
この先誘導するおじさんにやりにくいところへ駐車するよういわれたら
わたしも困るのでだんなさんと運転を交代・・
わたしは車をおりて駐車はだんなさんにおまかせして
一足お先につり橋渡ってひまわり畑へ~♪

でも意外と時間がかからずだんなさんひまわり畑にやってきました。

新聞にきれいなひまわり畑が掲載されたせいか大勢見物にきてました。

新聞みてきたんだけどこんなところにひまわり畑があったなんて知らなかったよ~と
言ってる人もいました。

10年目になるそうですがここまで続けてこられたのはやはり地元の小学生や
住民の皆様のおかげですね~♪
今年もありがとう~♪

私の友人はひまわりの真ん中の茶色い部分が嫌いだと言いました。
花を見て感じることはひとそれぞれです。
誰にでも好きな花嫌いな花があります
それでも花は花~~♪








2017.8.20

今年はヒマワリを見るときはいつも曇り空だった~face15

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ

2017年08月14日

白糸の滝への道はつらかった~(^_^;)

だんなさんが朝早くから釣りに出かけました。
遅くに起きた私はだんなさんが携帯を忘れていったのに気が付いた。

まあお休み中のことだしなくても大丈夫だよね・・と思っていたら
息子がいや何か事故でもあったときこまるから届けたほうがいいよ
なんて殊勝なことを言うから一人で行ってきてくれると思ったら私も行くことに・・
どうもどこかで食事をごちそうさせるためのようだ・・icon10

芝川方面から田貫湖へ・・
無事だんなさんに携帯を渡したときはもうお昼になっていて
おなかが空いたのでごちそうというわけでもなく近くで済ませた。

そして白糸自然公園に・・
あれれのれ・・

百日草はなんとか持ちこたえていたけど
ひまわりはかわいそう状況でした・・・face08

富士山も見えないし帰ろうか・・というと
息子が白糸の滝に近いようだから行ってみるか・・という
こちらには何回かきているけど
ここから白糸の滝に向かったことはないよ~~icon10
近いと言っても片道510m
帰ってくることも考えないとね・・・と言ったのに行くことに・・

道は行きはかなり下っている・・・・・face08
ということは帰りは~~~

なんとかたどり着いた白糸の滝のそばは涼しい~冷たい~気持ちがいい~
だけど人も多い~
これなら朝日滝に行った方がよかったかも・・・









そしてもと来た道を帰る・・・
やっぱり悲惨だ・・・坂道を登っていく・・・

わたしはふ~ふ~苦しい~~face07
息子が前方で早く~と呼んでいる
ああもうだめかもしれないと思ったけど
ここで足を止めるわけにもいかないし・・

あの一瞬の涼はどこへ行ってしまったんだろう~~face08






なんとかもとの白糸自然公園に着いた・・
もう二度とこの道は通らない・・と心底思った。icon10

ここで帰るかと思いきや
本栖湖から本栖みちをとおって帰るなんてことに・・・
やっぱりだんなさんと違って若いな・・・icon10


本栖湖畔も人がいっぱいでした。


本栖みち途中の展望台
本栖みちをドライブするにはやっぱり紅葉の時がベストだ



2017.8.12

息子は52号線沿いにあるゆばの里でゆば料理を食べたかったようだが

空腹時間が合わず残念でしたface16

中部横断道全線開通したとき

私は走ることができるかな~・・・face08



  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ

2017年08月13日

麻機遊水地の蓮の花~♪

ひまわり畑の帰り道麻機遊水地の蓮の花を見に行きました。

ひまわりは元気いっぱいの花

ハスの花は涼し気な花です。










2017.8.11

極楽浄土に咲く花ということで

お盆に蓮の花をみるということは故人を偲ぶということかな・・・

  

Posted by ハマナス at 21:00Comments(0)おでかけおもいで

2017年08月12日

一万本のひまわり畑~♪

世間はお盆休みに突入しているようです。
故郷に帰省したりレジャーに出かけたり忙しそうです。

我が家は帰省するところもなし
帰省してくる人もなし
旅行に行くわけでもなく
お盆休みといっても
別にどうってことない日々です。face15

だんなさんは盆休みは釣りに行ければいいというひとなので
一日ぐらいは私のご機嫌を取っておこうと
美和桜を育てる会が取り組んでいるひまわり畑が見ごろと新聞掲載されていたので
雨上がりの午前中に行ってきました。

青空ではなく今にもまた降り出しそうな曇り空だったけど
ひまわり畑一面きれいに咲いてました~♪







2017.8.11

ひまわりの花をみて元気をもらいました~♪

このあと桂山のひまわり畑にも行ってみましたが
こちらは見ごろはまだ先です。

倒れているのもあったけど持ち直すといいけど・・・

  

Posted by ハマナス at 22:00Comments(0)おでかけ

2017年08月08日

見上げてごらん夜の花火~♪

4年ぶりになるだろうか・・・
清水港まつり海上花火大会に出かけるのは・・
あの人混みの中に出かけるのはちょっと考えちゃったけど・・

今の季節いろんなところで花火大会が開催されて
だんなさん・・せめて清水の花火大会ぐらい行きたいね・・と言う
ふ~~んどういう心境なんだろうか・・・

で前回のように柳橋の橋の上の駐車場に車を置いててくてく・・・歩いて歩いて・・歩きました。

最初行くつもりはなかったのでくわしく花火大会の詳細をみてなかったので
ネットで調べてみたら
日の出ふとうの岸壁が招待席と一般観覧席になっていた。
以前はドリプラの近くで混み合うなかでみたものだったが
なにしろ4年ぶりなのでいつ頃からそうなったのか
わからないけれど・・

案の定ドリプラ近辺は出店もでておりなかなかの人出・・
そんななかをようやく一般観覧席入り口に着いたけど
左手の方はかなりにもう座っていたけど
係員の人が右手の方がまだ空いてますよ~というので
右手に・・もう巴川河口に近い方…icon10


椅子は禁止ということで
古いクッションを持ってきたのでゆったりすわってみることができました~
ドリプラ近くでみるひとも大勢いたようだけど
こちらのほうが空いていて充分いい席でありました~♪

帰りも歩いて歩いて1時間近く歩いたかな・・・
少々歩き疲れたけど久しぶりの海上花火大会を見ることができて
よい夏の日のおもいでとなりました~









2017.8.6

夜空にきれいに咲いた一瞬の華~~★☆★


  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ健康