2017年12月10日

今頃ですが・・真っ赤に燃えてました~♪

腹部エコー検査で胆石があると言われ
え~~~!な気分。face08
のたうちまわるような痛みもなく過ごしてきたけど1センチ余りの石が何個か・・・

そういえばなんか食欲がなくなったような気がして・・いまいちな気分で体重も減った・・・face15

それで胆石を溶かす薬を飲みはじめました・・・

そんなことがあってブロブも停滞気味です・・・

検査のことは後日ゆっくり・・・icon10

なんとか11月の滝の谷不動狭の真っ赤にもえた紅葉を・・・

お初の滝の谷不動狭です。
道が狭いと聞いていたけどほんとにせまかった。
お祭りはおわっていたけど結構な車が並んでいた。
交代で片側一方通行のようだった。数十台の車がおりてきて
ようやく登っていくことができたけど
一方通行は解除されたのか結構おりてくる車に遭遇して
すれ違う時が大変だった・・・face07

大変だったけど着いた時真っ赤に燃える景色をみて感激~♪










2017.11.28

いろいろ悪いところが出てくるとだんなさんがこうして

ドライブに行ってくれる優しが身に染みてきます・・・icon11

私はなんにもできなくてすいません~~face15

  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)おでかけお散歩

2017年11月29日

帰り道は寄り道いろいろ~♪

クラフトパークの帰り道いろいろ寄り道していきました~icon17

お葉つきさかさ銀杏です
青空にむかってど~~と伸びてます。
葉の上に実が付くめずらしい霊木でお葉つき銀杏
枝が下に下がっているところからさかさ銀杏ともいわれ
他に例を見ることができない名木である・・・とかいてありましたicon10

とてもめずらしい霊木をみることができてご利益があるかな・・・face15





ゆばの里でゆば定食をたべました~♪



最後は興津のやすらぎの森です
橋の上から見たときは日がさしてもみじがきれいにみえたけど
そばでみたら葉も枯れ気味でしたicon10







2017.11.25

山間の終盤の紅葉をみながらおでんを食べました~♪

  

Posted by ハマナス at 15:20Comments(0)おでかけお散歩

2017年11月26日

オレンジ色に輝くメタセコイア~♪

青空がきれいに広がった土曜日
富士川クラフトパークのメタセコイアの紅葉が見ごろとHPにあったので
行ってきました~♪

春バラを見に行った時にはあんなに青々としていたメタセコイアが
こんなにもきれいなオレンジ色になるのか~と感嘆!

太陽に光をうけてますますきれいに輝いてみえました。
オレンジ色が青空によく映えてます。

よかった~♪
こんなダイナミックな風景を見ることができて・・・face08

ポプラ並木はだいぶ葉が落ちてました。

秋ばらがまだ咲いてました。

こちらの公園は広々壮観です

それにしてもこちらのブログを書いているとき何回消えてしまったことか・・・
もういやになりそうでした。icon10
下手な写真をだらだらUPするのはやめたほうがいいということかな・・・icon10










2017.11.25

葉がおちると地面を赤茶の絨毯のようになるという・・・

それままた美しいとのことだけどそうそう行ける場所ではないな…

今日のメタセコイアで充分感動~♪


  

Posted by ハマナス at 12:45Comments(2)ひとりごとおでかけ

2017年11月19日

梅ヶ島紅葉ドライブ~♪④

ようやく最後の梅ヶ島温泉ですicon10
駐車場に車を置いてまずは三段腹へ・・・・じゃなくて三段腹の高齢者夫婦が
三段の滝へ・・・

いつかは行ってみたいと思っていた安倍の大滝のことがそこしりで放映されていたけど
結構道が整備されているようだったけどつり橋もあり・・・
片道30分と言っていたけど若いキャスターだと30分で行けるかもしれないけれど
私では4・50分かかってしまいそう・・・片道だよね・・・face07
それにつり橋でガタガタ・ガクガクしてしまいそう・・・
もう少し若いうちに挑戦しておけばよかったとおもうけれど・・・


こちらの三段の滝で充分です。icon10
安倍の大滝ほど雄大ではないけれど繊細な滝です。



梅ヶ島温泉までくるのはたしか2年ぶりです。
むかし母が私たちの結婚記念日に梅ヶ島一泊をプレゼントしてくれて
母と私たち親子で温泉旅館で1泊したことがありました。
息子がまだ保育園に入園してない頃だったかな・・・
遠い昔のことです。

私たちの結婚記念日がまた近づいてきました。
今は誰も記念日のプレゼントをしてくれる人はいませんがicon10
よくここまで続いたもんだとひとり思う記念日となりそうです。face15








2017.11.9

家に帰りベランダの洗濯物をしまう時

ちょうど西の山に日が沈もうとしてました。

今日見てきた紅葉のように夕日で回りが赤く染まってました~160

  

Posted by ハマナス at 11:30Comments(0)おでかけ

2017年11月16日

梅ヶ島紅葉ドライブ~♪③

昨夜そこしりで梅ヶ島の特集をやっていました。
大谷崩れにも行っていてここは昔は海の底だったという話をてっちゃんが
どこぞのおじ様から聞いていた。
そんなわけでこちらには化石があるというface08
う・うみのそこ~~face08
化石~~~face08
よくさがしてみればよかった・・・icon10


Uターンして県道に戻っていく途中
すすきが道路沿いに風にゆれてました。(行にもみたけど・・)icon10



黄金の湯に到着しました~icon17
赤く燃えてました~160
ここでのんびり温泉に・・・とだんなさんはいきたいところですが
しばしゆっくり紅葉をながめて終わりです。icon10

走行中後ろからオートバイが走ってきましたが
すぐにお先のどうぞ~
すると手を挙げて顔を横に向けて挨拶してくれたけど
顔まで横に向けてたらあぶないよ~なんて思ったりしたけど
結構礼儀正しいな・・・











2017.11.9

ここまできたらやっぱり梅ヶ島温泉まで行かなくちゃ!

来年はどうなるかわからないしね・・・face15


  

Posted by ハマナス at 14:30Comments(0)おでかけ

2017年11月14日

梅ヶ島紅葉ドライブ~♪②

左折してから走ること15~20分ぐらいかな・・・?
初めていくところはまだかな・・まだかな・・という感じです。icon10

途中梅ヶ島の別荘地がありそちらをすぎて
道なりに走って突き当りに駐車スペースがありました。

初めてみる大谷崩れは
自然の驚異・猛威・破壊力を感じます。face08

静岡市内を流れる安倍川の源にある大崩壊のことで、日本三大崩れのひとつと言われています。
1707年の宝永地震のときにできたもので、標高約2000mの大谷嶺から800m崩れています。
(崩れた土砂は、東京ドームおよそ100杯分)・・・・(オクシズより)

東京ドーム100杯分とはす・すごいface08

大きな岩石もごろごろ・・・face08

駐車場から右方面には車は侵入禁止ですが
登山者は行けるようで
先発の車の人もここから歩いて上の方に行ったようです。

日本100名山を時々みますが
登山する人って元気ですね~face08


 











2017.11.9

里の紅葉とはまた違う趣の紅葉・黄葉をみて

次は黄金の湯に向かいました~icon17

  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)おでかけ

2017年11月12日

梅ヶ島紅葉ドライブ~♪①

だんなさんが仕事先から早めに終わったから混まないうちに紅葉を見に行こう~
というのでどこへ?

梅ヶ島の大谷崩れに行ってみよう~ということに

日本三大崩れと言われる大谷崩れには行ったことがありませんでした。

まずは真富士の里でお昼です
平野そばです。



コンヤの里です







赤水の滝です。

夜はライトアップされるようになったらしいけど
夜はとてもくることはできません・・icon10

こちらで真富士の里で見かけた若い二人連れの女性にあったけど
やっぱり梅ヶ島温泉まで行くのかな・・・


2017.11.9

赤水の滝から少し走って左折して

いよいよ目的地の大谷崩れに向かいました~icon17


  

Posted by ハマナス at 11:50Comments(0)おでかけ

2017年11月10日

白糸自然公園から田貫湖一周~♪

いつものとおりに旭滝によってそれから白糸自然公園に~icon17
この日は文化の日ということもあってか
新聞に掲載されたせいなのか結構人が来てました。

遊具広場もできて親子連れが楽しく遊んでました。

最初こちらに来たときは人影もなくさみしい公園だと思ったけど
現在は次々ときれいに整備され季節の花々も咲き
富士さんがみえれば絶景スポットです~♪

ざる菊で富士山が描かれてました。
白いところが雪が積もっているようです。

下にはせかいいさんとざる菊で書かれてました。
私の写真ではわかりにくいけど・・・icon10

秋ばらがきれいに咲いてました。
コスモスは終わりですが雑草とともに少々咲いてました。icon10

ビニールシートを敷いて
コンビニのおにぎり食べたけど青い空の下
富士山見ながら食べるおにぎりはおいしかった~
うちのだんなさんはおしゃれ~なレストランで食べるより
こういうのが好きな人なのでいいわ~face15

お昼をたべて田貫湖に向かいました~icon17






田貫湖は結構混んでました。
キャンプをするひとがとても多くて駐車場も満車で
休暇村の近くにようやく空いているところがありそこから田貫湖を一周しました。
3.3キロ歩きました~






2017.11.3

滝を見て
   富士山をみて
 お花を見て
 紅葉を見て
歩いて

健康的な一日でした~♪



  

Posted by ハマナス at 15:10Comments(0)おでかけお散歩健康

2017年11月08日

咲いた咲いたざる菊の花が~♪

最近病院交代を決意したのでそのこともあってブロブも休みがち・・
その件についてはまた後日備忘録として書こうかな・・と思いますが
時間がたつと忘れてしまうかも・・・icon10


先日芝川方面から白糸自然公園に向かいました。

途中ざる菊の花をよく見かけました~♪

チューリップの花の歌ではないけれど
赤白黄色とまあ~るく可愛く咲いてました。





2017.11.3

文化の日は晴れることが多いという・・

ざる菊は自然にまあ~るくなる

えらいわね~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ

2017年10月09日

どうしてこんなことになったんだろう~(◎_◎;)

秋バラの様子はどんなんだろう~?と
中央公園に行ってみました。

そ・そしたら
びっくり
どうしてこんなところに車が突っ込んだのだろうか~
運転していたのはおばさんかな・・
車の関係らしき人と話をしていたけど

だけどここに突っ込むということは
バラ園には道路から一段あがっているし花壇の石もあるしかなりのスピードでなければ
乗り上げないと思うけど・・face07

バラ園の通路を道と間違えた・・なんてことはないと思うけどicon10

けがをした人とかはないようなのでよかった。




2017.10.7

私たちも早めに着いていたらどうなっていたことやら・・

災難は紙一重・・・face15

  

Posted by ハマナス at 15:00Comments(0)ひとりごとおでかけ