2012年11月17日

あれから~・・・・

森光子さんの放浪記を職場仲間だった人たちと東京の劇場でみたのは2002年の4月のこと・・・

以前にも書いたことあったけど・・・

あれから10年になるのね・・・・


その翌日はとバスツアーで東京めぐり・・




2002.4 浅草

この時以来3人での旅行はあったけど4人一緒の旅行はない・・・
10年の間にいろいろ職場も変わりライフスタイルもかわっていった。


それぞれのライフスタイルが変わっていくのは自然のことで
そこで離れていった友のことをさびしく思わないで
エールを送る気持ちになったほうがいい・・・と何かで読んだ。





最初は3人
そして5人
それから4人
またそれから3人・・
私も一時抜けたことあるけれど・・・icon10

今は旅行そのものも途絶えているけれど

みんなそれぞれがんばっているだろうな・・・

森光子さん 放浪記を観れてよかった。思い出をありがとう。
  

Posted by ハマナス at 11:15Comments(0)おもいで

2012年11月14日

13日~♪


だんなさんがばらの花束をプレゼントしてくれました。


でもね・・・・JAグリーンセンタで買った1束200円のバラが5束・・・face08



新聞紙に包まれた誕生日プレゼントだなんて・・・icon10

いいです・いいです気持ちだけで・・・・とはいえ新聞紙の奥に何か入っているか探したりして・・・face08




2012.11.12 梅ヶ島



  

Posted by ハマナス at 11:15Comments(2)ひとりごと

2012年11月11日

真っ赤に燃えた~♪

昇仙峡から河口湖にまわりました。












2012.11.8 河口湖

この時点では残念ながらもみじ回廊はまだ早かったですが
このあたりは真っ赤に燃えていました。

  

Posted by ハマナス at 12:15Comments(0)おでかけ

2012年11月10日

紅葉ドライブ~♪

急に昇仙峡に行ってみることに・・
ネットでちょっと検索したところ無料駐車場があるようだから大丈夫だね・・・と思いながら出発icon17

グーグルマップでは双葉JCTまで行くようになっていたけど
うちのナビ子さんは白根ICで降りるように指示された。
ここはナビ子さんの言うとおりにして進みあともう少しで昇仙峡入口に・・・というところで
車を止められた。
初めてですか?と聞かれ初めてですというとちょっと説明しますからこちらへといわれ
平日一方通行とか駐車場のこと等を説明した。

こちらのかたがいうには上から下がってきたほうが楽ということで
こちらの方の駐車場に車を預けて影絵の森美術館まで乗せてもらって
帰りは電話をすればむかえにきてくれるということで
初めての場所で時間も距離感もわからなかったのでお願いしたけど・・・
料金が・・・・びっくり!
3500円 (1台で)でした。face08   かもられたのかしら?face07



影絵の森美術館へ行くグリーンライン途中で車を止めてくれて覚円峰をみる。
雄大な風景~♪

影絵の森美術館の入場料割引券を頂いたので入場~
こちらは何とも繊細でファンタジック~~♪(写真撮影は禁止)



美術館から遊歩道をあるいて仙娥滝をみる。
虹がかかっていました。
マイナスイオンをいっぱい浴びてリフレッシュ~♪



ドライバーの方が紅葉は7分の状態と言っていたけど
このへんはきれい~♪




最初グリーンラインがみた覚円峰を遊歩道から見上げました。



もみじは光を透かしてみるほうがきれいですね~♪



渓流には大きな奇石がいっぱい~♪
ふぐ石 ハマグリ石 ネコ石など・・・・など・・・
そういわれてみればそうだね~と名前と石をにらめっこ~
こちらはマツタケ石・・・

上から影絵をみてお昼を食べて・・
ほうとうを食べて・・ほんとうにおいしかった。

途中で疲れたら中間のクリーンライン駐車場のところで電話してくださいと言われたけど
そのまま入口まで歩くことに・・・つ・つかれた~

入口についたら一休みしてお茶でも飲もうかと思っていたら先程のドライバーさんの車が・・・
おおきな声をかけそのまま乗せてもらった。
またほかのお客さんを乗せてきたんだろうと思ったけど
そろそろ帰るころだと思ったんですよ~・・・なかなか調子のいいドライバーさんだった・・・face08


2012.11.8 昇仙峡


  

Posted by ハマナス at 14:15Comments(0)おでかけ

2012年11月09日

おみやげ~♪

先日仕事があいてお天気も良く急に昇仙峡・河口湖とドライブしてきました。

そこが自営業のいいところだけど
あまりふらふらしてるとあとがこまることになるけれどね・・・・face07

河口湖で変わったネーミングのお菓子をお土産に買いました。







息子にはいおみやげ~お金たまるよ~

そしたら息子

こんなもの買わなきゃ金たまる!といわれ

がぁ~~~~~ん!face08

つねづね無駄使いが多いと思っていた息子からこんなこと言われるなんて・・・・face07

  

Posted by ハマナス at 11:45Comments(0)お菓子

2012年11月08日

あの町・この町~♪

日曜日久しぶりに美術館プロムナードを散歩しました。

このあとあっという間に暗くなりました。

行き交う人もいなくなりました。

暗くなるとちと怖い・・・・icon10




2012.11.4

あの町・この町日が暮れる~♪  日が暮れる~♪
  

Posted by ハマナス at 14:35Comments(0)お散歩

2012年11月06日

紅葉散歩~♪③

いよいよ今回のツアー最後の訪問地・・

上田城跡公園です。

真田幸村の父によって築城された上田城

桜・ケヤキ並木・イチョウとそれぞれの季節に散策するにはよいところだが
歴史を感じさせる
あの六文銭の旗がなびいていました。

真田幸村というとあの真田十勇士のことを思い浮かべるけど
子供のころはほんとにいた人たち~と思っていたけど^^;
モデルになった人はいるようだけど架空の物語なんですよね。

現在BSプレミアムで猿飛三世が放送されていてみているけれど
水川あさみさんのお姫様と猿飛が一緒にいると
なぜかエネゴリ君とのCMが浮かんできますface08


2012.10.31 紅葉散歩

幸福の鐘のそばで姉と話をしたとき
姉は今いろいろ出かけて旅を楽しんでいる。
私がやることやったんだから・・・といったら涙ぐんでいた。

長男の嫁となった姉は大病をし克服しいろいろ苦労したんだろうな・・・
のんべんだらりとしたわたしよりずっとずっと大変な思いをしたのね・・・

私も10年後も姉のように元気にいられるよう頑張らなくては・・・・

  

Posted by ハマナス at 16:00Comments(0)おでかけ

2012年11月05日

紅葉散歩~♪②

野辺山駅から宿泊するホテルに向かった時はどんどん暗くなり
どんなところを走っているのかわからなかった。

ホテルは欧風リゾートホテル

冬はスキー客で混むらしいがこの日も平日だけど結構ツアーバスやマイカーが
駐車場に停まっていた。






食事は夕食・朝食ともバイキング
お部屋から食堂・お風呂まで結構階段昇ったり下がったり・・・とアップダウンがあった
迷子になりそう~な広いホテルだった。

到着したときはまっくらで
周りの景色がわからなかったけど朝起きたらそれはきれいなお庭だった。face08


そして軽井沢にむかう車窓からみる紅葉がこれまたきれいで・・
昨日真っ暗な中こんなきれいなところを走っていたんだ~





ホテルの駐車場から浅間山がみえた!



旧軽沢メインストリートの1本道をそれたところに軽井沢のよさがあるなあ・・・

宣教師が開拓したというだけあって教会が多い・・・

趣があって私はメインストリートでお店巡りをするよりいいな・・・





この細い道を歩いていってほんとにあるんだろうか・・とおもった  室生犀星旧居

軽井沢は洋風建築が多いけどすご~く風情があるなあ・・・







さほど大きくない教会だけどそれぞれに重みがある
だけど時間がなくてただ写真を撮っただけだった・・・icon10


軽井沢にいる時間があまりにも少なかった・・・

もっとゆっくり歩きたかった。そして白糸の滝にも行ってみたかった・・・icon10

これがツアーの泣き所・・・・icon10
2012.10.31 紅葉散歩

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ

2012年11月04日

紅葉散歩~♪①

姉と入笠山空中散歩・軽井沢・清里紅葉散歩ツアーに行ってきました~♪

紅葉がちょうど見ごろでしたが入笠山はカラマツが多く紅葉というより黄葉です。160
でもその中に赤があるととても映えます。
でも動くゴンドラの中からではきれいと思った時には撮るには遅すぎ・・・

ゴンドラリフトに乗って入笠山に~約10分ほどで到着



山頂から八ヶ岳が一望できました。富士山もみえましたが写真では上手く撮れませんでした^^;

こちらの入笠山は春から夏にかけカタクリ・すずらんなど数多くの山野草が咲き乱れるそうだ。
きれいだろうな~169

170山頂でオプションの甲州ワインビーフ弁当を景色を眺めながら
おいしそうに食べている人たちもいたけど
私たち節約姉妹はバスの中で持参の物を食べて済ませたけどicon10

ワインビーフ弁当ってどんなお弁当だったんだろう?
ちなみにお値段は1000円だけど・・・^^;




リフトを降りてきてお土産売り場のほうに歩いてきたら
女性とカメラクルーとすれ違ったけどどこかの番組がきてるのねと思っていたら
後ろから歩いてきた人が今のにしおかすみこさんだったね。といいました。
全然気がつかなかった^^;

入笠山から清里へ
こちらであの有名な?濃厚ソフトクリームを食べましたが
清泉寮もむかしきたときとはだいぶ趣がかわっていたような・・・




清里駅から一駅先の野辺山駅までは日本一標高が高い地点を走る高原列車で・・・
車窓から黄色・赤・緑の色が流れて行きました。

でもね野辺山駅はちと私の想像とは違っていた。
もっと高原の中にポツンとあると思っていたけど回りには結構建物が多かったな・・・^^:






こちらから一泊するホテルに向かいました。

駅の前の通りの車窓から見る紅葉がきれいだった。

さあ~て夕食が楽しみ
2012.10.30

  

Posted by ハマナス at 12:15Comments(0)おでかけ

2012年11月03日

もう一度~♪

前回記事が消えがっくりきて意気消沈;・・・
でも自分の思い出日記の一コマとしてもう一度~♪

富士山五合目に向かう前西臼塚駐車場に寄りました。
新東名から富士山見えたけどこちらにきたら雲がモクモク・・・・富士山見えず・・・icon10



それから水ヶ塚にも寄りました。



このあと霧の富士山五合目となったわけでしたが
西臼塚・水ヶ塚とも富士山をみることできなかったけど紅葉・黄葉がきれいでした。

五合目からの帰り奇石博物館の横を通ったら駐車場にコスモスがきれいに咲いてました。
入場はしないけど写真だけ・・・

奇石博物館の横はよく車でとおるけど入場したことがありません。
どんな奇石があるのでしょうか?
奇石をみたらなんかすばらしい奇跡がおこるのでしょうか~~face08






コスモスの向こうに怪獣が~?

このあと田貫湖へ~


湖畔に咲くアザミのはな・・

田貫湖の紅葉はこの時点ではなかには色づいている木もありましたが
まだこれからというところでした。

 
2012.10.26 紅葉ドライブ

  

Posted by ハマナス at 10:15Comments(2)おでかけ