2017年08月13日

麻機遊水地の蓮の花~♪

ひまわり畑の帰り道麻機遊水地の蓮の花を見に行きました。

ひまわりは元気いっぱいの花

ハスの花は涼し気な花です。










2017.8.11

極楽浄土に咲く花ということで

お盆に蓮の花をみるということは故人を偲ぶということかな・・・

  

Posted by ハマナス at 21:00Comments(0)お花おでかけおもいで

2017年08月12日

一万本のひまわり畑~♪

世間はお盆休みに突入しているようです。
故郷に帰省したりレジャーに出かけたり忙しそうです。

我が家は帰省するところもなし
帰省してくる人もなし
旅行に行くわけでもなく
お盆休みといっても
別にどうってことない日々です。face15

だんなさんは盆休みは釣りに行ければいいというひとなので
一日ぐらいは私のご機嫌を取っておこうと
美和桜を育てる会が取り組んでいるひまわり畑が見ごろと新聞掲載されていたので
雨上がりの午前中に行ってきました。

青空ではなく今にもまた降り出しそうな曇り空だったけど
ひまわり畑一面きれいに咲いてました~♪







2017.8.11

ひまわりの花をみて元気をもらいました~♪

このあと桂山のひまわり畑にも行ってみましたが
こちらは見ごろはまだ先です。

倒れているのもあったけど持ち直すといいけど・・・

  

Posted by ハマナス at 22:00Comments(0)お花おでかけ

2017年08月09日

柳橋駐車場からの夏の青い空~♪

暑い!

昨日藤枝明誠が惜敗・・・
特別応援する高校もないけれど・・・icon10
エアコンつけて高校野球観戦・・・

テレビ画面に紹介される球児の名前・・
変わった名前が多いなあ~・・face08

写真は5日に次郎長道中を見に行った時に撮った写真です。

柳橋の右側に柳の木が数本・・

次の日の花火の夜もこちらの駐車場に車を置いたけど
帰りの暗い夜出口からでると
歩道を白いブラウス
白いロングスカートの女性が横切って行った。
ゆっくり歩くその姿がまるで・・・・・・みたいだった。
柳の木の下からでてきたのかな~なんてねface15






2017.8.5

巴川の柳もためいきついて~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)ひとりごと

2017年08月08日

見上げてごらん夜の花火~♪

4年ぶりになるだろうか・・・
清水港まつり海上花火大会に出かけるのは・・
あの人混みの中に出かけるのはちょっと考えちゃったけど・・

今の季節いろんなところで花火大会が開催されて
だんなさん・・せめて清水の花火大会ぐらい行きたいね・・と言う
ふ~~んどういう心境なんだろうか・・・

で前回のように柳橋の橋の上の駐車場に車を置いててくてく・・・歩いて歩いて・・歩きました。

最初行くつもりはなかったのでくわしく花火大会の詳細をみてなかったので
ネットで調べてみたら
日の出ふとうの岸壁が招待席と一般観覧席になっていた。
以前はドリプラの近くで混み合うなかでみたものだったが
なにしろ4年ぶりなのでいつ頃からそうなったのか
わからないけれど・・

案の定ドリプラ近辺は出店もでておりなかなかの人出・・
そんななかをようやく一般観覧席入り口に着いたけど
左手の方はかなりにもう座っていたけど
係員の人が右手の方がまだ空いてますよ~というので
右手に・・もう巴川河口に近い方…icon10


椅子は禁止ということで
古いクッションを持ってきたのでゆったりすわってみることができました~
ドリプラ近くでみるひとも大勢いたようだけど
こちらのほうが空いていて充分いい席でありました~♪

帰りも歩いて歩いて1時間近く歩いたかな・・・
少々歩き疲れたけど久しぶりの海上花火大会を見ることができて
よい夏の日のおもいでとなりました~









2017.8.6

夜空にきれいに咲いた一瞬の華~~★☆★


  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ健康

2017年08月06日

清水みなとの名物は~お茶の香りと男伊達~♪

土・日は清水港まつり~♪
港まつりもだんだん規模が大きくなっているようで
港とさつき通りは賑やかでしょうね~

それであまり混むことなくみられる次郎長道中に
二年ぶりに行ってきました。

清水銀座に到着する時間を間違えてしまって
私が銀座会館の前に着いたときは見物人らしき人がだれもおらず・・・icon10

しばらく待っていると介護施設の人たちがやってきた。
お店の奥さんらしき人もでてきて
まだこないね・・こないね・・と待っていた。
その奥さん若いときはこのぐらい待つのはなんともなかったのにね~
そうね歳をとるとせっかちになるんだよね・・・icon10

この暑い日次郎長さんたちも着物だし大変だろうね・・・

どのくらい待っただろうかやってきました~
今年のお蝶さん背が高いなあ~

会館の前に到着すると次郎長さんとお蝶さん介護施設の人たちのところに
真っ先に駆け寄って話しかけていた。

ひとり100歳の方がいたみたい
次郎長さんとお蝶さんと握手したり写真を一緒に撮ったり楽しそう~よかったね
私も今まで二回ほど次郎長さんと撮ってもらったことあるけれど
今回も健康の御利益になるよう一緒に撮ってもらえばよかった・・icon10

可愛い女の子がお蝶さんのこと白いの白いのと言ってたけど(笑)
お父さんかな?お蝶さんだよいうとおちょうさん~~と可愛く手を振っていた
出発するときお蝶さんその女の子のところに駆け寄ってきてくれました。
やさしいお蝶さんだった。













2017.8.5

高齢者と子供にやさしい次郎長一家でした~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ健康

2017年08月04日

物を整理しなければと思っていながら~♪

少しずつ物を片付けたいと思っている今日この頃・・
一時はこれは捨てよう・・と思いながらやっぱり何かの役に立つかな・・
なんて思ってまたそのままに・・・

でももう少し若い時なら何かの役に立つ日も来るもしれないけど・・
この先も短くなってきた・・
やっぱり思い切るしかない・・

と思いながら無料プレゼントのはがきが届くと
別段どうしても必要というわけでもないけれど飛んでいきます。~icon17

以前はとあるところのバザーに出していたのだけれど
今は開催されてない・・icon10

どんどん使った方がいいな・・・




物が減ったり増えたりして日が暮れる・・・face15

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)整理整頓

2017年08月02日

清水ことば遺産~♪

毎月シミ毎に掲載されてる清水ことば遺産が8月で其の六十八になった。

いつも普通に使っていた言葉がほかの地域では何今のことば?なんてことがあって
笑っちゃうことがあります。

今の若い人はこんな言葉使わないだろうな~なんてことばもあります。

川崎の義姉におぞい傘だけど使って・・とかなんとか言ったとき
なにおぞいって?と聞かれたことあったっけ・・face07

ひどろしい・・なんて言って笑われたこともあった・・face07

だんなさんはやくたいもないこというし・・・face07なんてね・・




こちらの清水ことば遺産どのくらいまで続くかな~?

  

Posted by ハマナス at 15:30Comments(0)ひとりごと

2017年08月01日

野に咲く小径歩けば~♪

吉田公園の野に咲く小径でオミナエシが見ごろを迎えていると新聞に掲載されていたので
行ってきました~。

野に咲く小径にはほかにもききょう・カワラナデシコ・ミソハギ・ユリなどもちょこちょこ咲いてました。

こんなところがあったんだ~という高齢の方が
広場の方では子供たちや若い人が遊んで
こちらは高齢者が集まるところだね~なんて言ってました。face15

そうですね~
こちらの小径ははでさはないけれど落ち着く小路です

吾亦紅もフジバカマももう少し先のようで
蒸し暑い日だったけどちょこっと秋を感じる小径でした。












忘れてはいけない
公園入口近くにハマナスが赤い実の方が多いけどお花も少し咲いてました~♪175




2017.7.30

野に咲く花のように 風に吹かれて~♪

  野に咲く花のように 人を爽やかにして~♪

ダ・カーポの歌が聞こえてきそう~♪



  

Posted by ハマナス at 15:30Comments(0)お花おでかけ