2017年05月03日

薄紫色のシャワーをあびて~♪

日曜日の遅いお出かけでしたが東光寺の藤を見に行ってきました~icon17

ちょうど見頃であま~~い香りが漂ってきした。
藤棚の下ではおでんを食べている人が多くおでんの匂いもしてきます。icon10

やっぱり藤棚の下ではおでんだよね
と私たちもおでんを食べました。味が染みていておいしかったです。

食べ終わった後私は藤の写真撮影を始めました。
そしたら地元の方かな?わからないけどこの東光寺の藤は
一本の木から咲いているのが特徴だから花だけではなく
木と藤と青空を一緒に撮った方がいいよと教えてくれました。

そうなんですよね~一本の木からこれだけの藤棚になっているんですよね。
熊野の長藤の一枝を山藤に接ぎ木してこれまでになった
藤の花は優雅であるけれど長い風雪に耐えた力強い花でもあるんですよね。




幹の間のトンネルから青空に向けて藤の花と一緒に撮る!
これが一番だと言われたけどどれがトンネルだか・・・icon10



そして今度は藤棚の下に置いてあるソファー?に寝転んで撮るといいと言われました
そのためにこのソファーが置いてあるから・・・
こんな人の多いところで私が寝転んだらとどが寝転んでいるように思われるface08





このまま帰るつもりだったけど
ここまできたら林泉寺にも寄ってみようということに~
林泉寺の藤の花は東光寺から譲り受けたものを境内にあった山藤に接ぎ木したもので
熊野の長藤→東光寺→林泉寺とつながって熊野の長藤の孫にあたることに・・

林泉寺は日曜日でももう遅い時間になったせいなのか案外人が少ない


他にも木香バラとかイペが咲いてきれいです。

やっぱりこれだよね~とばかりにおでんをまた食べました








2017.4.30

藤の花はきれい~♪

そして藤あやこさんもきれい~♪

だから娘さんより若い男性と再婚できるんだ~face08

藤あやこさんは魔性の女・・・

私はま、しょうがない女~face15

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(2)お花おでかけ