月曜日新聞に島田の鍋島ハマナスフェスタが開催されたと掲載されていた。
ハマナスの花というと浜辺に咲くはなというイメージがあるけれど
山あいに咲くのね~♪
だんなさんが仕事が終わって時間ができたので午後から行ってみました~
新鍋島トンネルをぬけて右にまわってぐる~とまわって左方面へ~
どんどん走って走って

フェスタは終わったので案内がなかったので場所がわからずどんどん進んで
こんな奥までこないよね~ともどり
畑で作業をしている方に聞きました。
あそこを右に曲がってすぐだよ~
曲がってまたどんどん走って走って~

いや~この辺は舗装されて道がいいのね~なんてまた走って走って・・・
舗装されていた道が途絶えて道が悪くなった
いくらなんでもここまでこないよね~とまた戻って
またまた畑にいた方にきいた
あそこのお茶の組合の裏手の白い家だよと教えてくれました。
あらまあ先ほど曲がった道からすぐだった。
ご主人がでてきて案内してくれました。
咲いたハマナスの花は午前中に積んでしまうということで
咲いているのは少なく清水からわざわざきてくれたのに・・・と
とてもすまなそうでしたが
フェスタを主催した熱意と意気込みをひしひし感じました。
家にかえってネットをみていたらeしずのブロガーさんだったんですね。

近頃自分のブログを更新するのにせいいっぱいの私でわからなかったです。
大変お世話になりました。
ご主人が積んでくれたハマナス一輪ピタッコはがきで押し花にしました。

カモミールの花もいただいてどうもありがとうございました。

2014.5.27
先駆者はいつもご苦労が多いと思いますが
こちらの山間の里にハマナスがどんどん増えていったらいいなあ~