
まだまだ暑い暑い8月がやってきました~

夏夏夏夏 夏掛けタオル~~♪
アイアイアイアイ アイスノン~♪
タオルケットをかけて寝ますが蹴っ飛ばす
アイスノン替わりの保冷剤をタオルにまいて枕にしても
寝ているうちにどっかへころがってます
朝足がつって
血圧測ったら上が100ない~~~
え~~~~こんなことはじめて
もう古いから血圧計壊れたのかな
でもだんなさんは普通どおり・・・
やっぱりわたしおかしいかな・・・・

保健センターに行って測ってこようかな・・・

ヤナギバルイラソウをぴたっこはがきで押し花に・・・
この記事へのコメント
アドバイスありがとうございます。
ついつい電気代がもったいないと思ってしまって・・・^^;
こんな気持ちが高齢者は家の中で熱中症に
なってしまうんですね。
クーラーを上手に使い
水分をとってのんびりすごしましたところ
血圧は上は117までもどりました。
それにしても
低くても高くても心配な血圧です~^^;
就寝中のトイレを避けるために、夜水分を取らない方が多くて、その上、窓をしめているので室内でも暑く、思った以上に汗をかいているのに、寝ているので水分補給することなく、明け方脱水気味になる、、、、、、意外といます。
こちらでは、こぐらがえって、、、という方が多いのですが。
足がつったり、筋肉の痙攣(とくに足、ピクピク程度)があったら、スポーツドリンクを飲んでください。←とりあえず吸収がいいので。。そのあとは水でも。
お茶は利尿作用があるので、この状態の時はやめてくださいね。麦茶は大丈夫です。ミネラル分もありますし。
爪の色が白っぽくなっっていたり、押さえてピンク色の戻りが悪いときは、脱水ですので、喉がかわかなくても水分補給をしてくださいね。
あと、女性は食事の支度の後に脱水になる方が多いです。この時は気分が悪くなった。。という表現をされる方が多いです。
しばらく暑い日が続きますので、注意してくださいね。
自分では頑張って水分とってるつもりですが
まだまだ足りないのかもしれません。
よくのどがかわいてからでは遅いと聞きますから
がんばって水分とるようにします。
ほんとにことこまかにありがとうございます。