これほどではなかったのでお昼からまたまた行ってきました~雁堤へ~♪

斜面いっぱい赤く咲いていました。

赤い彼岸花のなかに白い彼岸花が映えていました。
韓国では「花は葉を思い 葉は花を思う」という意味で
「相思華」(サンチョ)と呼ぶと新聞に掲載されてました。
韓国では「花は葉を思い 葉は花を思う」という意味で
「相思華」(サンチョ)と呼ぶと新聞に掲載されてました。

こちらの薄紫の可愛い花もいっぱい咲いていました。(名前わからず


今週の土曜日にこちらでかりがね祭りが催されるそうだ。
そのときは彼岸花は終っていると思うけどコスモスはもっと咲いているだろう~♪

来たときは雲にすっぽり隠れていた富士山も帰るときは
笠雲がかかりながらちょこっと顔を出してくれました。
2010.9.27
この記事へのコメント
彼岸花というと百恵ちゃんの歌
「曼珠沙華」を思い出します。
心がざわざわする美しい紅色が
どこか悲しいけれど、好きな花です✿
「相思華」の呼び方もいいですね~^^
マンジューシャカ~♪
百恵ちゃんの歌すてきでしたね。
葉のあるときには花はなく
花のあるときは葉がない・・ということから
「相思華」といわれるそうですが
お互いを想いながら咲いているんですね~。
真っ赤な彼岸花の絨毯、凄いですよね~!
笠雲の富士山と彼岸花、いい構図ですよね~!私も見たかったです~!
oyajiさんのおかげで真っ赤に燃える絨毯みることができました。
ありがとうございます。
リンクはひさしぶりでマゴマゴしたけど
なんとかできたようです。^^;
笠雲の富士山と彼岸花oyajiさんだったら
もっと素敵な写真が撮れたでしょうね~(^-^*)
相思華 かぁ~ なるほど~~。
彼岸花って、私コワイ映画とかのイメージがあるんですよね~
相思華っていう呼び方の方がいいなぁ~^^
雁堤は散歩するにはいいところですよ~♪
私のところからは少し遠いのが難ですが~^^;
お互いに思いながら会うことができず
咲いている相思華・・なんか哀愁がありますね~^^