でも・・・カメラを取り出して撮ろうとしたらカメラが・・・ONにならない!
お・おかしいなと思ったらバッテリーがな・ない・・・
家で充電中のままだった・・・と・ほ・ほでした。
チェンソーの使い方とか、発電機の使い方とかが行われ
なかでも中学生たちがとっても頑張っていました。
最後に頂いたおむすびも中学生が作ってくれました。
こうして訓練に参加してみると自主防災の方々が日ごろからがんばってくれてるんだな~と
つくづく思いました。
ご苦労様です。
訓練が終わり午後からはだんなさんとお天気も良いことだし海にでも・・・ということで行ってきました。

海はきれいだなあ~♪ と歌いだしたくなりそうな気分・・

あんぱんみたいな石・・

三保の松原から歩いて灯台までいきました。
わたしはこの小さい灯台がすきなのです。
そして三保園ホテルの玄関前にある足湯に
30分ほど浸かって足だけでもぽっかぽかになります。
またあるいて松原へ・・・足湯のおかげか足が軽い


訓練で頂いたカンパンです。
きょうは午前中は訓練で歩いたし午後も海岸を歩いたしいい運動になりました。

この記事へのコメント
私は、電池が無くなってもいいように、予備バッテリーも持ち歩いています。
けど、予備バッテリーって、案外高価なんですよねぇ~
今日は、天気がよかったので、海がホントにきれいだったんでしょうネェ~
そうかぁ~~予備バッテリーのことまでぜんぜん考えて
いませんでした。
いつでもどこでも出かけるときはカメラ持参なんですけど
充電するの忘れたりとかでアララ~なんてこともあります。
今日の三保の海きれいでした。
わんこと散歩の方が多くそれも柴わんこが多くて
似ている可愛いを連発してました~(^-^*)
私も防災訓練に参加して
カンパンもらって帰ってきました^^
お天気も良くて三保はキレイですね~(^^♪
私は家の小掃除したら
疲れてぐったりでした(笑)
大掃除・・・考えたくないです(~_~;)
こんばんは
もらったカンパンは賞味期限がまじかだったので封をあけて
食べてしまいました。( ゜_゜;)
ルクサンブールさんはいつも日曜日きれいにしてますね~
私は普段がいいかげんで年末につけが回ってきます。( ゜_゜;)