2009年11月23日

銀杏並木

20日はちょこちょこ巡りました。

長泉町の銀杏並木もみてきました。

長泉町はお花をきれいに植えてありますね。

がんセンターの前のとおりには

色とりどりのパンジーが道の両側にいっぱい咲いてました。

手入れされるのも大変でしょうね。

でも走っているほうはとても気持ちがいいです~face02

銀杏並木
クレマチスの丘近辺 きょうは入場しませんでした。icon10

銀杏並木
クレマチスの丘よりもう少し奥にある駿河平自然公園の近くです。

銀杏並木
青空に黄色が映えます。

銀杏並木

紅葉もきれいだけど黄葉もきれいです。
2009.11.20

銀杏並木
おまけ・日大三島の近くの歩道橋から・・・2004.12.1

Posted by ハマナス at 13:05 │Comments(10)おでかけ

この記事へのコメント

銀杏並木の黄葉、きれいですね。
長泉町と言えば、ガンセンターがあることで
地名は知っていましたが
長泉町には親戚も友達もいないので
このようなブログは新鮮で興味深いです。
おまけの写真は5年前のものですよね、
ハマナスさんは写真の管理がいいですね。
私の場合、以前、撮ったのがあるはず、
と思ってもたくさんの写真の量で捜すのに大苦労。
こうやって見比べるっていいですね。
それと、小浜池の水の、あるのと、ないのと比べられて
すごくおもしろいです。
Posted by トンボトンボ at 2009年11月23日 15:24
この下を歩いたら、どれだけの銀杏が落ちているんでしょう??
鍋持って歩きたいですネェ~
でも、きれいにするのが大変・・・って
最近は清水でもあまり銀杏を見なくなりましたネェ~
Posted by としですとしです at 2009年11月23日 15:27
こんいちは。

以前、クレマチスの丘に行った時
銀杏並木の美しさに、感激しました(^^♪
長泉町は、お花の手入れが行きとどいていて
キレイな町ですよね~^^
何だか今年は忙しくて、まだどこにも紅葉を見にいってないんです(T_T)/~~~
ハマナスさんのブログで
とっても、楽しませてもらっています^_^✿
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2009年11月23日 16:30
☆トンボさん

長泉町のこちらの銀杏並木のちかくにはクレマチスガーデン・
美術館・井上靖文学館・自然公園などもあり
お花を見て絵を見て散歩して・・といいところです。

写真の管理ですがいちどPCがクラッシュしてからは
早めにCDに保存するようにしてます。
以前の写真をみておなじ場所の風景を
くらべてみるのもおもしろいですね。
人間も・・・確実に歳とってます。(笑)
Posted by ハマナス at 2009年11月23日 19:12
☆としですさん

私も銀杏探してみましたが(笑)
見当たりませんでした~
こちらの銀杏並木は雄かな~?

他のブロガーさんのところで拝見したのですが
雄・雌があって実がなるのが雌で街路樹に使われているのは
雄の木だと知りました。
Posted by ハマナス at 2009年11月23日 19:30
☆ルクサンブールさん

こんばんは
お仕事お忙しそうですね~ご苦労様です。

長泉のこのとおりはいつもお花がきれいにしてありますね。
車で走っていてもお花にみとれてしまいます。
銀杏並木の黄葉も青空に映えて
きれいできもちがよかったです(^-^*)
Posted by ハマナス at 2009年11月23日 19:39
黄葉もいいですね~!
木の葉が一斉に散ったらさぞ見事なカーペットが出来そうですね(^^)。
Posted by oyaji at 2009年11月23日 20:42
☆oyajiさん

oyajiさんの芝川の銀杏の写真をみて芝川ではないけど
銀杏を見たくなりました!
青空に黄葉きれいでした~(^-^*)
Posted by ハマナス at 2009年11月23日 22:25
青空に銀杏はよく映えますね。
日大三島のカメラポジションがすごくいい、なかなかこんな所はないでしょう。
Posted by bpyasu at 2009年11月24日 22:36
☆bpyasuさん

bpyasuさんの駿河平の銀杏並木きれいでしたね。
道がカーブしているところがまたいいなあ~(^-^*)

日大三島は右側の銀杏がすでに枯れていたのが残念でした。
Posted by ハマナス at 2009年11月24日 23:16
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
銀杏並木
    コメント(10)