そちらの歌がほとんどわかる自分が・・・

ジュディ・オングさん 特別ファンだというわけではないけれど・・・
久しぶりに魅せられて聴きました。
何回聞いてもあの英語でうたっているところ・・いまだに何言ってるのかわからない(;^_^)
でもジュディさんきれいですね~むかしとかわらない


HK君の長崎の鐘・星屑の町もよかったよ(^-^)v
今日ののど自慢でもときめきルンバ楽しそうだったね。
おばあちゃんにもやさしかったね~♪
でもわたしまだCD買ってない。ごめんネ

でもコンは楽しみにしてますよ~あと18日
この記事へのコメント
白いレースのカーテンで物まねしたのが
脳裏に焼きついていますが(笑い)
このジャケットもそうですが
前から水戸黄門など見てると由美かおるさんに似てませんか?
もりちゃんだけでしょう~か?
って言われても、私も、その年代の曲のほうがわかるかもです・・・・
私の場合には1970年代って言ったほうがいいかもです。
作詞・阿木燿子さん 作曲・筒美京平さん
最強タッグですねぇ~
魅せられてもレパートリーに入ってたんですか~♪
手の先には竹の棒とかを持ってりして~(笑)
由美かおるさんとジュディさんそういえば似てますね!
年齢も同じくらいですよね~
☆としですさん
そうか~西暦でいうとしですさんのほうがやっぱり感覚が若い!
いえ実際ず~~と若いんですものねェ~~(笑)
でも1970年代は色々な音楽流れてましたね~
(くわしいわけじゃないけど(;^_^))
「高校1年~3年まで、老人ホームで歌ってた」
って、HK君が言ってました。
なかなか出来ないですよ~
ホントに優しい人なんですよね~
感激しちゃいました(*^^)v
ジュディオングさん、綺麗ですね~
歌もいいし、スタイルもいいし、顔もいいし
最高ですよ~~!
HK君って?
もしかして…もしかして…
ほんとに高齢者にやさしいんです。
のぞ自慢でも出場していたおばあちゃんをだきしめて・・
もううらやましい~~。
わたしもHK君のゲストのとき応募しようかな~(^ー^* )
☆イツキさん
ジュディさんほんといつまでたってもおきれいで
こちらもまたうらやましい~。
HK君もしかして・ もしかして・・・ですよ~(^ー^* )
ロシアでも大ヒットしたという(南に向いてるドアーを開け~、一人で見ている海の色)のイメージが強いですが17歳でもう歌っていたんですね~!勉強になりました。
ジュディさんといったら
やっぱり「魅せられて」が一番のヒット作品でしょうね~
私が持っているこのふるい「さよなら17才」という曲を
ジュディさんが実際の17歳に歌っていたかは記憶が
定かではないけど近い年齢だったとは
思いますよ~。
ふるいのばれちゃうね(笑)