2017年04月05日

白く咲くのは~♪

城北公園のあと県立美術館プロムナードを歩きました。

図書館の裏の方に大島ザクラが咲いてました。


ちょっとさみしい咲き具合でしたが
見上げるとまだつぼみがあるのでもうすこししたらこんもりするかな・・

このあたりにはこれからウコン桜・御衣黄・一葉などいろいろな桜が咲いていくので
楽しみな散歩道です。



白く咲くのは~♪


レンギョウの向こうに大島桜
白く咲くのは~♪

トサミズキの向こうに大島桜
こちらのトサミズキに似た花が城北公園に咲いてました。
城北公園に咲いていたのはヒュウガミズキとありました。
どうちがうのかな?
違いの判らない私にはいまいちわかりません・・・face15
でもトサミズキの方が花が大きいかな?

で一年たてばまた忘れるでしょうicon10

白く咲くのは~♪


白く咲くのは~♪

2017.4.2

白く咲く大島桜は楚々としてますね~

そそ~とその場を去りました・・・face15


Posted by ハマナス at 15:15 │Comments(2)お花お散歩

この記事へのコメント

県立美術館周辺の桜は我が家も定番の桜ポイントでした。
子供が小さかった頃、花見は勿論ですが季節ごとに通ったところ。
今は子供も私より背が高くなり所帯を持ち、子供が生まれ・・・
昔は若木でもう桜もだいぶ大きくなったでしょうね。時の移ろいを感じます。
大島やいろいろな種類があるのですか?今度行ってみます。

来年になったら忘れる?大丈夫ですブログは日記として便利ですから、見返しましょう。
私も時々個人ブログのヤフーブログの方を思い返しています。
Posted by bpyasubpyasu at 2017年04月07日 16:37
☆bpyasuさん

コメントありがとうございます。

御衣黄や一葉などは八重だから
ソメイヨシノよりは遅く咲くから長く桜を楽しむことができる散歩道ですね。

>昔は若木でもう桜もだいぶ大きくなったでしょうね。時の移ろいを感じます。
  
桜が大きくなるにつれこちらは老けていきます(笑)
それでも一輪でもいいから花を咲かせながら生きていけたらいいなあ~なんてね(^^)v
 
Posted by ハマナス at 2017年04月08日 14:20
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白く咲くのは~♪
    コメント(2)