2017年03月09日

あれは去年のことでした~♪

あれは去年の内科診察日のこと
私の息子よりも若い担当ドクターから(私の絵よりイケメンだけどねicon10




あれは去年のことでした~♪

あれは去年のことでした~♪
3月いっぱいで移動・・
あれまあ私はどうしたらいいんでしょうか~?

先生に着いて行っていいのかしら?と心の中で思っていたら

○○は遠いですから・・
とドクターから先に釘をさされた・・・ように感じたface08

まあね・・車でいけばそうかわらないといえなくもないけど・・・
静岡はやっぱり駐車場が大変だよね・・

で昨日最後の診察日・・・
心電図・血液検査・尿検査・レントゲン・・・まあ重大な変わりはないこと・・経過観察は続きます。

今度の診察日は新しい先生になります。というドクターに

私がもうすこし若かったら先生に着いていきたかった・・・と

あはは・・・○○は遠いですから・・と3カ月前とおなじ返事でした・・・face15

ドクターの勤務ってどういうシステムになっているかわからないけれど
色々な現場でいろいろ体験した方が勉強になるんでしょうね・・・


どうもお世話になりました~169170171169170169170171



Posted by ハマナス at 15:30 │Comments(3)健康

この記事へのコメント

また、、、相性の問題がありますね。新しい先生がいい先生だといいですね。

勤務医は医局の采配で移動です。本人の希望もあったりしますが、若い医師はそんなことは言える立場にありません。
国家試験に合格したら指定病院で研修が始まります。
幾つかの科を経験し、その後希望の科での研修です。研修がおわると移動になるのが一般的です。そして、そこから2~3年毎に転勤になります。派遣病院が地方(あくまで大学からみた病院の位置)だと2~3年が限界なんでしょうね。。。。。。
やはり都会?大学のおひざもとが人気なのは仕方のないことなんですよね。
研修から10年すぎると一人前になって科長とか医長とかになり、そこそこ赴任期間が長くなりますね。
そんな感じでしょうか。
Posted by りんりん at 2017年03月09日 20:15
その2
同じ医師にかかる為に転院となると、カルテ(電子カルテのデータ)はそのままもっていけませんから、それなりに経過とか処方を準備しなければならないので、
病院同士の移動は医師にとって面倒なんですよね。これが開業なら頑張るのですけど。。。。。それに次の赴任地でも前の医師がみていた患者をみなければいけないので、正直な話、できれば連れて行きたくないのが本心でしょうね。

ハマナスさんが付いていきたいと思ったのなら、いい関係が築けていたのですね。
Posted by りんりん at 2017年03月09日 20:26
☆りんりんさん

お久しぶりです。
さすがのりんりんさん。とってもくわしい解説コメントありがとうございます。

私的には若いということもあってか威圧的でないのがよかったのですが(^_^;)

もうひとつの脳外科での担当ドクター交代
交代してもらったらやりにくそうで開業医でもいいのではといわれ
私もそのつもりで次の診察日に開業医さんに行こうと思います・・と言ったら
どちらでもいいですよ・・・
あれまあそちらからそうしたらと言ったのに・・・(^_^;)
ちょっとトーンダウンして・・・
私も迷ったのですが結局このままこちらの科は続けることにしました。

ベテラン先生はそれなりにプライドがあるんでしょうね。
前担当医はこちらが何か聞いたりすると
そりゃ~怒られちゃいますよ(^_^;)
健康番組に出演した先生がこう言っていたけど・・・なんて聞いたら
ものすごい剣幕でしたよ(^_^;)
そして二言目には死にますよ・・・
ぽっくり楽に死ねるのなら幸せなことだと思っているけれど・・・なんて
言ったらもう来なくてもいいですよ!って言われていたかも・・そういわれた私も行きませんが・・

で交代したドクターもベテランですが
最初はやりにくそうでしたが先生も落ち着いたのか
結局このまま続けることになりました。

診てもらいたいと思っているドクターは
離れて行って
やめようと思っていたドクターは続けることに
なかなかままならないものですね・・(^_^;)

これも私の病気に対する甘い考えのツケが回ってきたのかな・・(^_^;)

ちょっとうまく話をまとめられませんでしたが
りんりんさんもお元気そうでなりよりです。ありがとう。
Posted by ハマナス at 2017年03月10日 11:21
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あれは去年のことでした~♪
    コメント(3)