ジャンボ干支から蓬莱橋に向かいました。
長さ897、4mの木造歩道橋・・・ということで厄なしの橋
そして長生き橋(長い木の橋)ともいわれるそうだ。
以前こちらに来たのはいつ頃だったかな・・
忘れるぐらい前・・何年前というより何十年前になるかな・・・
その時はちゃんと渡っているけれど
今回は何しろ風が強い!
チケット売り場の女性が風が強いから気を付けてください・・と
そしてまあ渡り始めたのはいいけれど・・
強いのなんの・・すごい強風で・・
重たい私も風で川に落ちそう~~
なんだか心臓に強風が吹きこんでいくようで・・・
私は途中で断念戻りました・・・
渡り切らないと長生きの御利益はないかもしれないけrど
もうこれ以上は自然におまかせです・・・
以前こちらに来たのはいつ頃だったかな・・
忘れるぐらい前・・何年前というより何十年前になるかな・・・

その時はちゃんと渡っているけれど
今回は何しろ風が強い!
チケット売り場の女性が風が強いから気を付けてください・・と
そしてまあ渡り始めたのはいいけれど・・
強いのなんの・・すごい強風で・・
重たい私も風で川に落ちそう~~

なんだか心臓に強風が吹きこんでいくようで・・・
私は途中で断念戻りました・・・

渡り切らないと長生きの御利益はないかもしれないけrど
もうこれ以上は自然におまかせです・・・



2017.1.4
渡る雁 東の空に
俺の草鞋は西をむく~~~♪
ヒカ君の大井追っかけ音二郎の曲が聞こえてきそうです~♪
この記事へのコメント
と私の想像ですが、ほんとに風が強いところ、周りが晴れてるのにここでズブ濡れになったこともあります。
以前子供たちを連れて渡ったら、そのうちの一人の帽子が飛んでしまった思い出があります。
蓬莱橋周辺でよく三線弾いてる人がいますが会わなかったですか?
セリカさんという女性を撮るの大好きなブロガーさんです。
この日は対岸だったかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
私の行った時間には三味線を弾いてる方には遭遇しませんでしたが
蓬莱橋と三味線・・・とても風流な感じですね。
このあと川越遺跡の方にまわったのですが
残念なことにバッテリー切れとなり写真を撮ることできませんでした。(^_^;)