2015年03月06日

黄色は元気色~それとも~♪

庵原のJAセンターへ行ったとき

そうだあそこにたしかいつもお花が咲いていたよね・・・とまわってみた。

やっぱり咲いていました道路沿い

小ぶりの可愛い小さな水仙とともにひとまわり大きな黄色のラッパ水仙が・・・




黄色は元気色~それとも~♪


こんなにおおきなラッパ水仙をみるのはわたしにとってはめずらしいことです~♪

黄色は元気色~それとも~♪



近くの畑に菜の花もいつものように咲いてました。

 
黄色は元気色~それとも~♪

黄色は元気色~♪

そして金運アップの色~♪

で私の家の階段入り口に黄色のビオラの鉢植えを飾ってあるけど

あまり効果ありません。face14

中古タンスを購入した女性が家でみたら190万入っていたって話・・・すごいね。

タンスの元の持ち主もタンスを女性に売ったお店の人も気がつかなかったというのも
不思議です。どんなタンスだったんだろうか・・

隠し戸棚があったんだろうか・・

タンスの元の持ち主は高齢の女性で亡くなってその女性のタンス貯金を知らずに
その家族の方が多分男性が処分したのでは・・・勝手に想像face08

私の母が亡くなった時母の家のものを片付けていたときお鍋からお金がでてきたことあるから
そうじゃないかな~なんて勝手にひとりで想像してしまいました。face15

女性は案外丁寧に調べるけど男性は大雑把だから・・・

お姑さんが介護施設で亡くなった時

タンスの洋服を紙袋に整理した時のこと

息子がタンスの中から出して私が紙袋に入れてこれで全部だね・・と

息子に確認してタンスはまだ新しかったので施設で使うようなら使ってくださいと置いてきたのです。

そしたら後日電話があってまだ洋服が残っているから取りにきてください・・と
そんなことがあったっけ・・・face07

黄色は元気色~それとも~♪

2015.3.6

元気色からイエローカードのように

信号の黄色のように

注意しなくてはならない色になってしまいました・・・

Posted by ハマナス at 15:15 │Comments(4)お花

この記事へのコメント

水仙は花が案外長持ちしますから楽しめますね。
Posted by アトリエさん at 2015年03月08日 18:52
☆アトリエさん

小ぶりの早咲きの水仙は12月頃から寒さに耐えて可憐に咲き
花が大きい遅咲きの水仙は3月頃と長く咲いてますね。
・・とそんな可愛い水仙たちをもっぱら出先で楽しんでます^^;

先日行った朝比奈川で水仙と河津桜のコラボをみることが
できうれしかったです。
Posted by ハマナス at 2015年03月09日 11:07
私のプチガーデンの水仙が咲き始めたのに

中々開いて来ないなと思っていましたが、良く見たら
何とナメクジが花や蕾を食い荒らしていました。

これでは咲くはずが無いと思いお薬を小さなトレイに入れて
あげました。

昨年の冬にあげて以来でしたのでまた増えていたようです。

昨日トレイを見ましたら沢山のナメクジが入っていました。

ナメクジは何処からとも無くやってきますので、草花の管理が大変です。
Posted by アトリエさん at 2015年03月10日 16:31
☆アトリエさん

アトリエさんのガーデンはいろいろなお花が咲いていて
管理に大変ですね。

益虫ならいいけどナメクジは何でも食べてしまう害虫だから
コンテナや鉢をひっくり返したときナメクジがでてくると
わたしも気持ち悪くて・・^^;

草花の管理は根気・努力・愛情が必要ですね・・・

長年連れ添った夫婦にも言えるかも・・・
夫婦の場合根気・努力の割合が増えるけど・・・(笑)
Posted by ハマナス at 2015年03月11日 11:44
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
黄色は元気色~それとも~♪
    コメント(4)