食べては
駅伝見たり
年賀状をみたり
伝票の整理したり

のんびり過ごしました。
またまた太りそう・・・

一月一日だけお出かけしました。
以前りんりんさんに教えていただいた朝日滝へ・・・
白糸の滝
陣馬の滝は有名だけど私は知らなかった滝です。
最初ちょっと通り過ぎてしまったけど
着いたら駐車場からすぐ滝が見えました。

駐車場に車は何台か置いてあったけど誰もいません・・・
小さな公園を通るとすぐ滝です。
上からドォ~~ンと流れ落ちてきて結構迫力あります。

上から流れ落ちてきたと思ったらゴツゴツ岩の中をこれまた勢いよく流れていきます。

周りには紫陽花が自生しているようなので
紫陽花の季節には紫陽花と滝のコラボが撮れそうです。
富士菊桜という桜も咲くようだしこれはなかなかいいところです。
小さな小朝日滝というのもありましたがこちらはぜんぜん水が流れてませんでしたが
今年の春・夏のお楽しみが一つ増えました。
それから西臼塚までむかいましたが
水ケ塚をすぎたあたりから道路の両脇に雪が積もっていて
普通タイヤの車では早々に退散しました。

いままでず~と雲の中だったけど・・・

2015.1.1
振り向けば1月1日の富士山が~♪
振り向けば1月1日の富士山が~♪
この記事へのコメント
すこし、忙しくてコメントもできずにいました。今年は義父の介護がはじまりそうで、、、、、その対応で休みにはいったりきたりの生活でした。。。。
こちらに来ることができれば、話は早いのですが、そうもいかなくて。
(一人暮らし、圧迫骨折、もう一人は無理なんですけど、なかなか我がままで。。。今、入院しているところは2月までなので。)
どんな一年になるのだろう?そんな年のはじまりです。
朝日滝に行かれたのですね。白藤の滝とか、そんなイメージで寄ったので予想外の迫力にビックリしたのを覚えています。
さて、今年はおでかけできるでしょうか?
浜石岳か、山原か、高草山か、、、計画はあるのですが、実行できるかな?
あけましておめでとうございます。
お義父さんのこと大変ですね。
今までひとりで頑張ってきた高齢者のかたはそれなりにプライドが
高いのでいろいろ大変なことありますね。
りんりんさんは仕事柄介護のことは詳しいこととは思いますが
ご主人さまと相談しながら(何といってもご主人のおとうさんですよね)
一人で抱えこむことがないよう無理しないようにしてください。
りんりんさんからおしえてもらってから
ぜひ行きたいなあ~と思っていた朝日滝・・
なかなかの迫力にびっくりです!
桜・紫陽花の季節に寄ってみたいと思ってます。
お互い健康に気をつけて新しい年を歩んでいきましょう~♪