会場に着くと開場まえから長蛇の列・・・

会場に入ったらトイレの前も長蛇の列・・・

グッズ売り場も長蛇の列・・・

杖をついてる方も
車いすの方も
みんなこの日を待ったいたんだよね
私もね待っていたひとり

ヒカ君は年配の方にとてもやさしい・・
そしてお母さん思い・・・
みんなみんな待ってました。
静岡公演はヒカ君は2年ぶり~といって会場から5年ぶり~と言われてた(笑)
昼の部ではすみっこだけど前のほう・・・
だから隅のほうに来てくれたときはばっちりヒカ君と目があったような・・・

お隣の女性も浜松から一人参加
去年国際フォーラムにも行ってこれからの浜松公演も行くとのこと
ここがヒカ君ファンののすごいところ
年配の方もひとりでいくのが大変 90歳という方もいました
そうなると付添に誰かが付いてくる
集客力が2倍になる
その付添の方もファンになる
そこがまたまたヒカ君のすごいところとなる・・・
その話をしたら
それじゃまるでおれおれきよし君みたいだね・・・・とだんなさん

な・なんちゅうこというんだ

お隣の方
ペンライト両手にふりふり・・・
私は片手でふりふり・・
でもね近頃ペンライトはふらない・・
乗りのいい曲だけにしてる・・
じっくり聞いていたい
満天の瞳からスタートして
おなじみ箱根八里の半次郎
大井追っかけ音次郎
番場の忠太郎
おなじみの曲 懐メロ・・・など・・
そしてこれから発売される新曲は15周年ということで原点に返って
股旅演歌 大利根ながれ月と・・・
どれもこれもすてきだったけれど
やっぱり圧巻は何といっても白雲の城だった
先日テレビできいたときより迫力があった。
詩吟から入ってとっても声がよくでていて
五臓六腑にしみわたる・・・ってこんな時に使うのかな・・
そしてお母さん思いのヒカ君にぴったりかあさん日和・・・
近頃シングルもアルバムもとんと購入しないけど

アルバムの中に結構いい曲があるんですよね。
ほのぼのいい曲です。

2014.1.21
昼・夜おもいっきりひとりで楽しんだ・・・

・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・
この記事へのコメント