2013年05月12日

は~るばるきたぜ函館へ~♪


姉から電話がありました。
北海道ツアーが安い!
2泊3日で29800円!
しかもこちらからバスで羽田空港までの往復送迎付き!
行こう~♪
ということになり行ってきました。

ただね
あれもオプション~
これもオプション~・・・とオプションが多いけどね。icon10

でもね夕食はついてるし姉も私もあまり食べ物にはこだわらない
お昼はおむすびでもいいや・・というふたりです。icon10

こちらを出発した時はいいお天気だったけど

函館空港についたら・・・そこは雨だった・・・face08
それにやっぱり寒い・・・face07

北海道のバス会社のガイドさんが空港入り口で待っていてくれて寒いですよ~
寒くない格好にしてくださいというのでダウンを引っ張り出して着こんだ・・

旅行会社の添乗員さんもいたけど
現地のガイドさんベテランさんでいろいろ説明してくれました。
何も見ずに・・・・
聞いてもねすぐ忘れちゃうけど・・・face07

最初の訪問地は
トラピスチヌ修道院です。




は~るばるきたぜ函館へ~♪

明治時代フランスのトラピスチヌ修道院から派遣された
8名の修道女によって設立された日本初の修道院です。

こちらで3時半に起床19時45分だったかな?就寝
一日の大半をお祈りで過ごす生活・・・

外からしかみることができないけど中の生活は
はぁ~~~想像を絶する生活のようで
なにか俗世間にはないものがただよっているような・・・

は~るばるきたぜ函館へ~♪
五稜郭公園

ほんとだったらこの星型の公園のまわりに桜が満開になって
さくら色の五稜郭をみることができたかも・・

ガイドさんが公園内を案内してくれるコースと自由にタワーに登ってもいいということで
私と姉は雨ふりの中公園を歩くよりタワーに登ろうということに・・・

タワーからみる五稜郭公園です。
タワー内には函館戦争で戦死した土方歳三の座像がありました。

オプションで申し込んだ函館山からの夜景最初取り消そうとおもったけど
タワーから見た景色でこれなら夜景もみれる・・・と判断していくことに~


は~るばるきたぜ函館へ~♪
やった~
雨が降っていたけどきれいな函館の夜景をみることができました
ガイドさんが寒いから上着の上にホテルの半纏をきてもいいからということで
ダウンの上に半纏を羽織って行きましたがそうおどろくほど寒くはなかった・・
バスの乗客40名ほどの中で夜景を見に行ったのは6名だけでした。
函館の夜景の特徴はこの地形にありますね。
頂上は雨でも混んでいて傘をさしているのでなかなか思うようにシャッター押せなかったけど
ほんとに辞めなくてよかった~

帰りのバスの中若い添乗員さんが行動しなければ道は開けない・・・と先輩の言葉らしい・・・

ホテルに帰って食事して温泉に入って
私は朝早くにもはいっていい気持ちです~face18

2日目は函館朝市です

は~るばるきたぜ函館へ~♪

びっくりするような大きなタラバガニが泳いでいました

は~るばるきたぜ函館へ~♪

今は動くことない青函連絡船 摩周丸
津軽海峡冬景色~~♪と聞こえてきそうな・・・・

2013.5.6~7

Posted by ハマナス at 10:45 │Comments(2)おでかけ

この記事へのコメント

おかえりなさい。
私も行ったことがあるところなので、、、懐かしいな~なんて思いながらよませていただきました。
夜景はおすすめですよね。雨でもあかりがみえれば、しっとり、いいかんじなんでしょうね。私は晴れた日でしたが、それはそれは、混んでいて、写真をとるのにも一苦労なかんじでした。
朝市で、本物のししゃもをたべ、感動したのをおぼえています。
摩周丸は、子供が無線をやるので、昔船長さんと、モールス信号の話でもりあがり、とても楽しかった旅行でした。
さて、、、、ハマナスさんの旅、次も楽しみ!楽しみ!!
Posted by りんりん at 2013年05月12日 13:17
☆りんりんさん

コメントありがとうございます。

お天気がよくても靄がかかったりしてみえないこともあるという函館夜景
そんな雨の中思い切って行ってみてよかったです~♪

五稜郭タワーから景色をみた姉がこれならみえそう~といいました。
旅行経験豊富な姉の判断はまちがっていなかったようです。

ただ写真はみなさん傘さしているので大変でした^^;
Posted by ハマナス at 2013年05月13日 11:58
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
は~るばるきたぜ函館へ~♪
    コメント(2)