1月の終わりの日
だんなさんが急に土肥桜を見に行こう~と言い出しました。
明日になると雪が降るらしもう今日しかないよ!と・・・
そう~でフェリーで行く?
ノーノー西海岸線を車で行く・・・
・・・・・・・

うちのだんなさんフェリーで行くのを極端に嫌がる船嫌い・・
おかしい人だ
遊覧船には乗るのに・・・

ゆらゆら揺れるつり橋はどんどん渡っていくのに・・

以前一度フェリーで行っているのだけどその時も落ち着かなかった

で出かけるのも遅くなり・・
千本松通りは私が運転したけど
千本松通りが工事中のところがあり・・で片側交代通行でますます遅くなった。
西海岸通りに入ってからは交代したけど
こんな急カーブの多い道路で運転しても
だんなさんは気持ちが悪くはならないらしい・・・
わたしも近頃胃のあたりがせいせいしないけど不思議に気持ちは悪くならなかった

煌きの丘に着いたときは丁度12時・・・
今年は菜の花が咲いてない・・・
やめたのかな・・・
煌きの丘

出逢い岬

万福寺
土肥桜には濃いピンク色の紅種と薄いピンクがかった白種の2種類があるとのこと
こちらのお寺に咲く土肥桜はい濃いピンク色でとってもかわいく咲いてました。
何年ぶりかな・・・
土肥桜はあちらこちらに咲いているようですが
いろいろ回っている時間もなく
このあと世界一の花時計がある松原公園でみて
土肥金山で見ることができました。



すご~~く親しみを感じます~

近くの食事処で遅いお昼です
注文してから煮つけているのか待っている時間があって
その間に総菜バイキングが付いていたので
佃煮・サラダ・手作りところてん・おかしなどを食べていたらそれだけで
私はおなかがいっぱいになってしまった・・・

そ・それにこちらの金目鯛の煮つけ
わたしには少々しょっぱかった・・・


208.1.31
万福寺
門をくぐれば
土肥桜~♪