少し運動して体重を減らすよう心がけなくては・・・と
ときどき回覧板に入ってくる初心者ボウリング教室に行ってみることにした。
ボウリングを3ゲームやると
散歩80分 テニス20分 ゴルフ33分 水泳25分と同じ運動量に相当するとあった。
私の若かりしころりつ子さんりつ子さん中山りつ子さん~♪
とてもブームになったボウリング
OLのころなにかというと会社でボウリング大会もどきが開催されたものです。
これでも優勝したりしたこともあったのですが・・・

あれから40年
ブームも去ってボウリングもほとんどやることもなくなった。
だけどいつぞや100歳以上?の高齢者の方がボウリングをやっているのを見て
わたしだってまだまだやれるよね・・・と思い切って参加してみた。
第一回目の教室参加者は6名・・・一人欠席のよう・・
私が一番高齢かな・・・^^;
最初ミーティングがあって
ボウリングの投げ方ステップなどの実技・・
私の投げ方はボウルが回転しない
ずる~と滑って行くんですよね

ボウルを振り子のように振って振ってもっとうしろに振って・・・と注意されること何回か・・・
これがあとから結構こたえた・・・

その場ではなんとかやれたけど
次の日から肩・腕・腰・ふくらはぎが猛烈に痛くなった。
夜には足もつった。
2・3日すれば治るかな・・・と思っていたが1週間たっても痛みはひかず
2回目の当日の朝まで様子をみたけどだめだった。
このまま続けて脱臼したり骨折したらどうしよう・・・
健康のためにと思ったことがあちこち痛くなったのでは・・・と
考えることはネガティブなことばかり・・・

結局2回目の朝断わりの電話を入れた。
4回講習で九千円の会費でマイボール・マイシューズ・バックをつくってくれることになっていて
1回目のとき寸法を測って2回目の教室のときから使える予定になっていた。
どうなるかと思っていたら電話の女性の言うことには
こちらは4回講習を受けた方になので来年また募集するのでその時
具合がよくなったら参加してみてください・・・と
えぇ~~~~とそれまで受けとれないのですか?
男性にかわって
ボール・シューズはいつでも取りに来てください。
次回参加できるようになったら無料で参加できます。
お大事にしてくださいと女性と比べると数段やさしかった。

1回目でやめたなんて前代未聞かも

自分でも情けない・・・けど
私って執念深いくせにあきらめが早いのね・・・


いつマイボールを取りに行こうか・・・
取りに行ってもみっとも恥ずかしくて当分そこではやれない・・・

次回参加するときは高齢者専門コースでないと・・・

でも先生は71歳
プロだけにさすがにおなかが出てなくて若々しい・・・
でもプロと比べてもね・・・

情けない気分を払拭するために富士山がきれいだったので船越堤公園に・・・
公園の一番頂上からきれいでした。

こちらのの公園も秋色が広がってます。

みどり・あか・きいろ 色のグラデーションがきれいです。

こちらの紅葉階段の紅葉はもう少し先かな・・・

2013.11.19 船越堤公園
コンデジ片手に移ろい行く風景を眺めながら
とぼとぼ歩いていくのが私の一番の健康法かな・・・
