2015年10月27日

小さな恋のメロディ~♪

月曜日走る車のラジオのこずえさんの番組からメロディフェアが流れてきました。

きれいな音楽でなつかしい映画の主題歌・・

遠い昔みたラストシーンが印象に残っています。

そんな音楽を聞き

PCのファイルに埋没された写真を取り出しました。

先日岡部のコスモス畑に行ったときになにげに撮った写真です。

二人は兄妹?

お友達?

背丈の低い可愛いコスモスは可愛い子供にはちょうどいい高さですね~♪


映画のなかのとても可愛かった二人は今どうしているんだろう~♪
  

Posted by ハマナス at 20:15Comments(0)映画・ドラマ・本

2015年10月16日

秋桜~♪

秋桜といえば
百恵ちゃんの秋桜ですね~♪

薄紅の秋桜が秋の日に~♪・・・・と聞こえてきます。


百恵ちゃんの・・・
私が百恵ちゃんというのも失礼かもしれませんが・・・icon10

夏の暑いころ録画した映画「春琴抄」をちょっと前ですが見ました。

ストーリーというと盲目の琴の名手と丁稚の献身的な愛の物語・・・
気の強い春琴のどんなわがままにも耐えてお世話する・・・

春琴に子供ができて佐助との間にできた子供だとしか考えられないのに
二人はかたくなに否定して春琴はあっさり子供を里子にだす。face08

振られた男にたのまれた男によって顔にやけどを負った春琴が
佐助だけには見られたくないということで

佐助は針で自分の左右の目を刺す・・・face07

こわ~~眼科に通う私はたとえこれが作りものであっても
こわくて目を閉じて見れなかった・・face12


なんとも不思議な主従関係の不思議な愛の物語?の映画でした・・・・




映画の中でも実生活でもお似合いのふたりですね~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)映画・ドラマ・本

2015年07月10日

ちびまる子ちゃん~♪

ちびまる子ちゃんが23年ぶりに映画化されるという。

わたしはどちらかというとサザエさん世代になるかなicon10

けれどなんといってもちびまる子ちゃんは清水生まれの女の子~♪

入江町商店街を車で走っているとちびまる子ちゃんがどこからか現れるような気がします~♪
といっても眼科へ行った時ぐらいしか通らないのだけれど・・・・icon10

七夕祭りは終わってしまったけれどちびまる子ちゃんがい~~っぱいでした~♪






 

 

 

2015.7.7

ちびまる子ちゃんは七夕の顔ですね~☆
  

Posted by ハマナス at 15:30Comments(0)映画・ドラマ・本

2015年07月03日

なつかしい歌&映画~♪

先日のプチプチクラス会の集まりでカラオケに行って
青春の城下町を歌いました~♪

大昔のうたで抒情的なしっとりした好きな歌です。
その歌を日曜日のにっぽんの歌で本人の梶光夫さんが出演して歌ってました。

今や宝石デザイナーになって眼鏡も指輪もブローチもきらきら光って
この歌のイメージとは程遠い感じがしないわけでもないけれど・・・icon10




そして同じ時間帯の日曜日に映画「夕笛」が放映されていたので録画しておいて
後からみました。

舟木一夫さん・松原智恵子さんのある日本海に近い城下町を舞台にした昭和初期の悲恋物語・・・

絶唱のときは舟木さんはお金持ちの息子
夕笛では逆に貧乏学生・・icon10

昭和初期ということで親の言うことには逆らえない時代の
悲しい悲しい結末の純愛映画にほろり・・icon11

松原さんはすごい美人だけど

憂いを含んだ瞳が悲しげでさみしげでこの役にはぴったりでした~


二人とも今や70歳face08

ときは流れました~

でも松原さんは今もきれいですね~♪
  

Posted by ハマナス at 15:30Comments(0)映画・ドラマ・本

2015年03月07日

芋切り・雲霧~♪

芋切り干しを食べながら



雲霧を見る~♪


雲霧仁左衛門と安部式部との対決どうなるかな~?
  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(0)映画・ドラマ・本

2015年01月29日

暗くなるまで待って~♪

去年録画してあった映画「暗くなるまで待って」をようやくみた。

こちらの映画むかしむかし会社の先輩が案外洋画が好きで
よく付いて観にいった映画の1本だったような…

記憶が定かではないけれど
当時清水に古い洋画を上映する洋画専門の映画館があって
そちらで見たような・・・

盲目の女性が恐怖と闘いながらヘロインの入った人形を取り返そうとする
悪人たちと対決していくサスペンス。

作品によってはあとは明日の夜にまわそう・・なんてことにして
話を忘れたりしてしまうこともあるけど・・icon10

こちらはストーリーはわかっていたけど目がさえて一気にみてしまった。


オードリーはアン王女もきれいだったけど

普通の主婦もきれいね・・・
  

Posted by ハマナス at 19:15Comments(2)映画・ドラマ・本

2015年01月19日

なつかしい映画に泣けた~(T-T*)

先日とてもなつかしい映画がBSで放映されたので録画しておいた。

そして昨夜見たのですが・・・

泣けて・・・泣けて・・icon11

1966年とあったから高校生になっていたかな・・・

たしかあの電車通りの映画館で見た記憶があります。

時代背景もあるけれど二人の悲恋に泣けました。

かえって遠い昔見たときの方が泣かなかったような・・・





なぜ死んだ
ああ~小雪~♪

絶唱…歌もすてきでした。

和泉さんはこのころの純情可憐な女優さんから
たくましい冒険家になりましたね・・・face08
  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(2)映画・ドラマ・本

2014年12月23日

日曜日は最終回~♪

日曜日 息子がギョウザを食べたい・・・と

そ~お じゃ作…

人さまが作ってくれたギョウザをテイクアウトしなくては・・・face07

お店に行きながらちょっと日本平へ・・



でもゆっくりできないな・・・

だって今日は官兵衛が最終回だもの・・・

後半だんだん凄みをましてきたけど最後はやることはやったという顔だったね・・・




官兵衛が亡くなるとき長政も奥方も家来もみんな涙涙だったけど

ふだんクールなこのかたも

鼻までだらだらすごかった・・・face08



2014.12.21

再来年の大河「真田丸」が楽しみです。face08
  

Posted by ハマナス at 16:00Comments(0)映画・ドラマ・本

2014年12月12日

この時期になると~☆

この時期になるとよく放映されますね。

おのおのかた・・・

そう忠臣蔵ドラマ

2004年に放送されたドラマでBSで再放送されていたのを

討ち入りの回だけ録画してみました。

47士だけど知っているのはほんの一部の方icon10

それぞれ47人のドラマがあり別れがあったんでしょうね・・・・・・



NHK大河の赤穂浪士で舟木一夫さんが矢頭右衛門七を演じてたことがあったっけ

大昔のことです・・・・icon10
  

Posted by ハマナス at 22:40Comments(0)映画・ドラマ・本

2014年11月01日

氷点

今日の朝刊に三浦綾子さんの夫である三浦光世さんが亡くなったと片隅に掲載されていた。

結核・脊髄カリエス・パーキンソン病などの病気と闘いながら創作活動を続けていた
綾子さんを支えてきただんなさん。

あの代表作「氷点」の題名を考えたのがだんなさんだったと今日初めて知りました。





今も手元にある「氷点」

もう一度読み直してみようかな・・・

最初読んだときは陽子の気持ちに入り込んだけど

今読んだら自分の娘を殺した殺人犯の娘と思っていじめ抜く夏枝夫人の立場になるかな・・・icon10

姉と北海道ツアーに行ったとき旭川動物園まで行ったのなら

三浦綾子記念文学館にも行ってみたかったな・・・
  

Posted by ハマナス at 15:30Comments(0)映画・ドラマ・本