2017年09月12日

巡る~巡る~季節の中で~♪

この暑さがいつまで続くのか~と思っていた8月・・

9月になったらやっぱり自然に秋の気配が・・・

雁堤をあるけぼ彼岸花がぽつぽつ・・

散歩をしていればどこからともなくあま~~い香りがしてきた。

そうか~金木犀が咲き始めたんだ・・

もうどうなるんだろう・・・といやなことがあっても
季節は巡っていくんだあ~





2017.9.10

プロムナード散歩中 少しだけ金木犀が咲いてました~♪

花は自分が咲くべき季節を知っている~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)ひとりごと

2017年09月02日

小樽の街がなつかしくよみがえる~♪

昨日の新聞で小樽の石原裕次郎記念館が8月31日で閉館したと知りました。

入場者が減り施設も老朽化していたのが原因らしいけど
あの昭和の大スターの記念館が無くなるのはさみしいことです。
昭和も遠くになりにけり・・・ですね。

小樽ではそうそう行けない場所だけど
パート仲間の積み立て旅行で北海道雪まつりツアーで小樽に回った時
一度記念館に行きました。

裕次郎さんはとても達筆な方だなあ~という印象が残ってます。

それにしても26年で施設の老朽化・・・て早いな・と気がするけど
小樽のような雪の多い地域ではそんなものなのかな・・


1998.2.11



その後姉とも北海道ツアーに行きました。

小樽にもまわりましたがこのときは記念館には寄りませんでした。
5月なのに前日ツアー会社から北海道はすごい寒いので冬の恰好で来てください・・と連絡があったっけ・・
姉との旅もなつかしい・・・
その姉と今はちょっとご無沙汰・・・
またいつか一緒に旅する時が来るだろうか・・・・

姉は私より10歳年上・・
はやくしないといっちゃうよ~・・・・てどこへ・・face15






2013.5.7

逢いたい気持ちがままならぬ~
北国の街は冷たく遠~い~~♪

東京ロマンチカの小樽のひとよもなつかしわね~♪

  

Posted by ハマナス at 12:35Comments(0)ひとりごとおもいで

2017年08月22日

誘われてフラフラサンフラワー~♪

日曜日午前中片付けが済んで新聞を読んでいたら
桂山のヒマワリ5万本見頃とありました。

午前中出かけていただんなさんにメールしました。
桂山のひまわり満開だそうです~♪・・・と
そしたら
ハイハイ了解しました。と返事がありました。
このハイハイの二度返事がいかにもめんどうくさそうですface07

で2時頃帰ってきただんなさんと出かけました。
そ・そしたら長光寺へ行く道が渋滞・・・face07

それでもぼちぼち進んでいるようなので
私がここまで運転してきたのだけれど
この先誘導するおじさんにやりにくいところへ駐車するよういわれたら
わたしも困るのでだんなさんと運転を交代・・
わたしは車をおりて駐車はだんなさんにおまかせして
一足お先につり橋渡ってひまわり畑へ~♪

でも意外と時間がかからずだんなさんひまわり畑にやってきました。

新聞にきれいなひまわり畑が掲載されたせいか大勢見物にきてました。

新聞みてきたんだけどこんなところにひまわり畑があったなんて知らなかったよ~と
言ってる人もいました。

10年目になるそうですがここまで続けてこられたのはやはり地元の小学生や
住民の皆様のおかげですね~♪
今年もありがとう~♪

私の友人はひまわりの真ん中の茶色い部分が嫌いだと言いました。
花を見て感じることはひとそれぞれです。
誰にでも好きな花嫌いな花があります
それでも花は花~~♪








2017.8.20

今年はヒマワリを見るときはいつも曇り空だった~face15

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ

2017年08月18日

とってもとってもとっても大事なカップの取っ手が壊れた~♪

お盆の休みの時私がまだ寝ているときから
だんなさん早く起きてキッチンでなにやらガチャガチャやっていた。
そのうちガチャ~~ン
なにかが割れたようだ
だけど私はまだまだ眠たいから知らんぷり・・icon10

なにやらだんなさんの独り言が聞こえてきた
とってもとっても大事な取っ手が割れてしまった~とicon10

それでもわたしは知らんぷり・・・寝てた。icon10
そのうちだんなさん釣りに出かけたようだ・・

遅くまで寝てたわたしもようよくおきてキッチンをみたら
取っ手が壊れたカップが置いてあった・・・

このカップ
母がまだ生存中母が銀行からもらったものを私がもらってきたカップだから
もう12年以上は前の物になるんだよね・・・






とってもとってもとってもとってもとってもとっても大好きよ~♪なカップだったけど

形あるものはいつか壊れるんだよね・・face15

  

Posted by ハマナス at 22:15Comments(0)ひとりごとおもいで

2017年08月09日

柳橋駐車場からの夏の青い空~♪

暑い!

昨日藤枝明誠が惜敗・・・
特別応援する高校もないけれど・・・icon10
エアコンつけて高校野球観戦・・・

テレビ画面に紹介される球児の名前・・
変わった名前が多いなあ~・・face08

写真は5日に次郎長道中を見に行った時に撮った写真です。

柳橋の右側に柳の木が数本・・

次の日の花火の夜もこちらの駐車場に車を置いたけど
帰りの暗い夜出口からでると
歩道を白いブラウス
白いロングスカートの女性が横切って行った。
ゆっくり歩くその姿がまるで・・・・・・みたいだった。
柳の木の下からでてきたのかな~なんてねface15






2017.8.5

巴川の柳もためいきついて~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)ひとりごと

2017年08月08日

見上げてごらん夜の花火~♪

4年ぶりになるだろうか・・・
清水港まつり海上花火大会に出かけるのは・・
あの人混みの中に出かけるのはちょっと考えちゃったけど・・

今の季節いろんなところで花火大会が開催されて
だんなさん・・せめて清水の花火大会ぐらい行きたいね・・と言う
ふ~~んどういう心境なんだろうか・・・

で前回のように柳橋の橋の上の駐車場に車を置いててくてく・・・歩いて歩いて・・歩きました。

最初行くつもりはなかったのでくわしく花火大会の詳細をみてなかったので
ネットで調べてみたら
日の出ふとうの岸壁が招待席と一般観覧席になっていた。
以前はドリプラの近くで混み合うなかでみたものだったが
なにしろ4年ぶりなのでいつ頃からそうなったのか
わからないけれど・・

案の定ドリプラ近辺は出店もでておりなかなかの人出・・
そんななかをようやく一般観覧席入り口に着いたけど
左手の方はかなりにもう座っていたけど
係員の人が右手の方がまだ空いてますよ~というので
右手に・・もう巴川河口に近い方…icon10


椅子は禁止ということで
古いクッションを持ってきたのでゆったりすわってみることができました~
ドリプラ近くでみるひとも大勢いたようだけど
こちらのほうが空いていて充分いい席でありました~♪

帰りも歩いて歩いて1時間近く歩いたかな・・・
少々歩き疲れたけど久しぶりの海上花火大会を見ることができて
よい夏の日のおもいでとなりました~









2017.8.6

夜空にきれいに咲いた一瞬の華~~★☆★


  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ健康

2017年08月06日

清水みなとの名物は~お茶の香りと男伊達~♪

土・日は清水港まつり~♪
港まつりもだんだん規模が大きくなっているようで
港とさつき通りは賑やかでしょうね~

それであまり混むことなくみられる次郎長道中に
二年ぶりに行ってきました。

清水銀座に到着する時間を間違えてしまって
私が銀座会館の前に着いたときは見物人らしき人がだれもおらず・・・icon10

しばらく待っていると介護施設の人たちがやってきた。
お店の奥さんらしき人もでてきて
まだこないね・・こないね・・と待っていた。
その奥さん若いときはこのぐらい待つのはなんともなかったのにね~
そうね歳をとるとせっかちになるんだよね・・・icon10

この暑い日次郎長さんたちも着物だし大変だろうね・・・

どのくらい待っただろうかやってきました~
今年のお蝶さん背が高いなあ~

会館の前に到着すると次郎長さんとお蝶さん介護施設の人たちのところに
真っ先に駆け寄って話しかけていた。

ひとり100歳の方がいたみたい
次郎長さんとお蝶さんと握手したり写真を一緒に撮ったり楽しそう~よかったね
私も今まで二回ほど次郎長さんと撮ってもらったことあるけれど
今回も健康の御利益になるよう一緒に撮ってもらえばよかった・・icon10

可愛い女の子がお蝶さんのこと白いの白いのと言ってたけど(笑)
お父さんかな?お蝶さんだよいうとおちょうさん~~と可愛く手を振っていた
出発するときお蝶さんその女の子のところに駆け寄ってきてくれました。
やさしいお蝶さんだった。













2017.8.5

高齢者と子供にやさしい次郎長一家でした~♪

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ健康

2017年08月01日

野に咲く小径歩けば~♪

吉田公園の野に咲く小径でオミナエシが見ごろを迎えていると新聞に掲載されていたので
行ってきました~。

野に咲く小径にはほかにもききょう・カワラナデシコ・ミソハギ・ユリなどもちょこちょこ咲いてました。

こんなところがあったんだ~という高齢の方が
広場の方では子供たちや若い人が遊んで
こちらは高齢者が集まるところだね~なんて言ってました。face15

そうですね~
こちらの小径ははでさはないけれど落ち着く小路です

吾亦紅もフジバカマももう少し先のようで
蒸し暑い日だったけどちょこっと秋を感じる小径でした。












忘れてはいけない
公園入口近くにハマナスが赤い実の方が多いけどお花も少し咲いてました~♪175




2017.7.30

野に咲く花のように 風に吹かれて~♪

  野に咲く花のように 人を爽やかにして~♪

ダ・カーポの歌が聞こえてきそう~♪



  

Posted by ハマナス at 15:30Comments(0)おでかけ

2017年07月27日

誰のために咲いたの~それはみんなのためよ~♪

青空とひまわり・・・・ではなくて
富士山とひまわり・・・でなくて・・・・

どんより曇り空・・
今にも雨が降り出しそうな・・浮島ひまわりランドに行ってきました~icon17
ひまわり畑が二面になってました。
地元の方が頑張ってくれてるんですね~♪

こちらのひまわりランドで思い出すことは
2,3年前だったか軽トラに脚立を積んで脚立の上からひまわりを撮っていた
元気なお姉さんがいました。
少しだけお話をして
それでこちらのひまわり畑のことを脚立のおねえさんのひまわりというと
うちのだんなさんにもすぐわかります。icon10

曇り空の中で下向きのひまわりもあったけど頑張って咲いてたひまわり~でした。

雨がポツポツしてきたので早々帰りました~icon17








2017.7.26

なつなつなつここなっつ~

あいあいあいあいひまわりランド~♪

とかなんとか歌いながら(小声で)ひま~~るおばさんは歩きました。face14


  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)おでかけ

2017年06月15日

びわ&さくらんぼ~♪

植えたつもりのなかったびわの木
鳥が種を落としていったのだろうか・・

ほっといてたらぐんぐん大きくなりなぜか今年は小さいけれど実がすずなりです。
種の部分の方が多いけど
食べてみたらけっこう甘くてご近所さんにもおすそ分け・・

お腹をこわさないかな・・・と心配したけれどicon10
小さいけれど甘くておいしかったよ~と言ってくれたのでよかった。

来年はどうかな・・・



南アルプスのおみやげさくらんぼです。
こちらも甘くておいしかった~♪



先ごろサクランボ狩りのツアーバスに自動車が飛び込んできて大変だったけど
災難てどこで遭遇するかわからないものですねface07



大昔
お気に入りのさくらんぼのシャツブラウスでした。emoji43emoji43



あの時君は若かった~~♪

だれにもあるもんです 若いとき・・

だれにもあるもんです 年老いるとき・・・face15


  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)ひとりごとおやつ