2012年09月16日

2年ぶり~♪

花の都公園に行ってきました。
でもネ
ほんとはネ
こちらがメインじゃないの・・・icon10

敬老の日の仲間入りがだんだん近づいてきた二人

日帰り温泉が~face12

でもネ
ほんとはネ。
温泉に行くならやっぱり一泊ぐらいしたいけど・・・face13


いろとりどりの百日草が今を盛りと咲いていました。


ひまわりはまだこれからです。





有料ゾーンのひまわりは咲いてましたが入場しませんでした。
外から撮りました。icon10
雲がなければうしろに富士山が入ります・・・




コスモスが風に揺れてます。
やっぱり風がふくと気持ちがいい~涼しい~



帰り際
雲が流れてすこし富士山が見えてきました。



ちょこっと富士山のあたまをだしました。
でもまたくもに隠れました。
手前が無料ゾーンのひまわり
下旬ごろには満開になるかな・・・?
2012.9.14 花の都公園

先日初冠雪が観測され
もしかして雪の富士山とひまわり・・・
なんて写真が撮れるかも・・

  

Posted by ハマナス at 12:15Comments(0)お花

2012年09月15日

ちょっとだけよ~♪

新東名で御殿場へ向かう途中

NEOPASA駿河湾沼津に寄ってみた。

初めてです。

ホントはね寄るつもりなかったけどトイレタイムです^^;

空いてました。

連休には混むかも・・・






2012.9.14
いたのはホントにちょっとだけでした・・・icon10
  

Posted by ハマナス at 11:15Comments(2)おでかけ

2012年09月13日

やっぱり~・・・^^;

先日夜のニュース番組のなかで認知症のことを特集していた。
認知症は地域の助けを借りながら家庭でお世話するほうが進行を遅らせるようだ。

番組のなかで訪問介護の方がおじいさんに
今何かこうしてほしいということありますか?と聞いたら
おじいさん
ばあ~さんがもっとうまいもん作ってくれりゃあいいんだが・・・というようなこと言っていた。icon10

訪問介護の方も
おばあさんも笑っていた。

私も笑ったけど
あらあらこのおじいさんうちのじぃ~さんicon10とおんなじこといってる・・・とおもった。icon10

そしたらいつのまにか後ろにいたうちのじぃ~さん
おれとおなじこと思っている・・・だってface08
やっぱり・・・^^;

そのうちのじぃ~さんが大きなとうがんの半分を頂いてきました。

とうがん料理・・・
下手すりゃうちのじぃ~さんから味もそっけもないといわれそう・・・icon10

とうがんのレシピを検索してとうがんの中華風あんかけをつくることに・・



こちらにゆでた小松菜をそえることになっていたけどはしょった。
緑が加わるともっとおいしそうだけど・・・





味がないとブツブツ言われるかなとおもったけど意外と完食でした。


  

Posted by ハマナス at 10:26Comments(0)食事

2012年09月11日

あっちこっち~^^;

またまたJAFのクーポン券でアイスコーヒーをマックで頂いてきました。

でもね交差点を右折して入ろうとしたら道路の工事中で入れず
整理のおじさんがみてくれてUターンして
あっちの道路へ行って
そして入ろうとしても交差点の近くだから車が信号待ちして並んでいて右折して入れず

どんどん先に進んで
そしてあっちの道路をあっちのほうにどんどんすすんで
ようやく信号でまがってあっちの道路からこっちの道路にもどって
マックにようやく入れた

一杯のアイスコーヒーもらうのに要領悪い私の運転であっちこっち走って大変だった。icon10


2012.9.11
他人様にはどういう風に走っているか理解不能だろうなあ~…face07


  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)ひとりごと

2012年09月10日

暑くて暑くて~♪

暑くて暑くてたまらない銀行帰り

早く家に帰って冷たいものが飲みたい・・

でも富士山が見えた。

それでネ

ちょっと寄ってみた。

通帳記帳すると一瞬ぞ~~として寒くなるけど・・・・face08

残高も富士山のようにたかくなるといいなあ~・・・^^;icon10






2012.9.10

この一番暑い時間誰もいなかった・・・emoji16

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)富士山

2012年09月09日

ローマの休日~♪

7月に姉と一緒に行った上高地の写真が姉から送られてきました。
私のカメラおかしくなったので姉に撮ってもらったのです。

姉は上高地は3回目
私ははじめて・・・

姉は日帰りツアーはよく一人でも参加したようです。

姉は私より10歳も年上でいろいろ苦労もしたけど
ある病気を克服してからというものの

タフです
元気です
行動力あります



今回姉は亡くなった義兄の写真と一緒です。
義兄は病床で元気になったら上高地に行きたいとパンフレットをよく眺めていたそうです。
現地でも義兄の写真と一緒に撮りました。
でもね写真のガラスが反射して上手く撮れたか心配ですが・・・icon10



2012.7.29
上高地は緑も水もとてもきれいでした。

姉は春ごろトルコに行ってきたそうな・・
その前に体調を崩したけど点滴打ってでかけたそうな~・・・face08
現地でも水が合わなかったのかお腹をこわしたそうな・・・
でもそんなことにはめげませんface08

わたしは河童土器屋でランチでもしようか~~face07


来年はイタリアに行くそうな~face08

わたしは録画したりょうーまの

いえローマの休日をみようか~~face07



みたら何回か予約を中断しましたとあった。
まともに見れたのは王女が記者の部屋から町に出かける少し前あたりから・・・

この放送日強い雨でも降って雷でも鳴ったのかな?

でも途中からでもいつみても何回みても新鮮です。 
なんといってもオードリー・へプバーンがきれい!ほそい!

アン王女がジェラートをポイと投げ捨てた(笑)スペイン広場にも行くのかな~
うらやましい~~emoji33


でもね姉がしみじみ言いました。
だんなさん大事にしなよ・・・
口うるさかったけどいないとさみしいよ・・・・て
わたしのだんなさんもけっこう口うるさいけどネ・・・^^;
大事にしよう~~
二人でイタリアンでも食べに行こうか~~face08
  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(2)ひとりごと

2012年09月07日

車窓から見る風景は~♪

富士宮方面を走っているとき

車窓から見る風景は暑い暑いといってもやっぱり秋だなあ~と感じます。



写真より肉眼のほうがもっときれいだった。
雲が多く青空ではなかったけど景色が明るかった。
やっぱり実りの秋ですね。



道路沿いにいろいろお花が咲いてます。







2012.9.4 

富士宮の道路沿いにはサルスベリがよく咲いている。

一軒一軒の土地が広いせいだろうか・・・一般の家にもよく咲いていた。

サルが出没するから?

そんなわけでもないでしょうね・・・^^;face08

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(0)ひとりごと

2012年09月06日

見えたり~かくれたり~♪

陣馬の滝から帰り道田貫湖に寄り歩きました。
陣馬の滝では涼しかったけど
こちらで歩いているとさすがに暑くなりました。

富士山を見ていると
雲の中に隠れたり
顔出したり・・・





2012.9.4 田貫湖

だんなさんは富士山より釣り人たちの様子が気にかかるようでした。icon10
  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(2)富士山

2012年09月05日

涼しい~冷たい~さわやか~♪

9月に入っても暑い日々・・・
どこか涼しいところへでも・・・・icon17



お昼からでしたが着いたら小学生たちが楽しそうに涼しげにお弁当食べていました。
気持ちはぴょんぴょん石を渡っているつもりでしたが
よろよろしながら滝のそばに・・face07

すずしい~~

つめたい~~

きもちがいい~~♪


2012.9.4  陣馬の滝

自然のクーラーは何とも心地よくさわやか~
湧き水もおいしかった♪
  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(4)おでかけ

2012年09月03日

花いっぱいパノラマロード~♪

水ヶ塚でフジアザミをみたあとそのまま帰るつもりだたけど
ここまできたら先日テレビみ~つけたコーナーで
パノラマロードで今黄花コスモスが咲いていると放映されていたので
せっかくだから行ってみることに・・・


水ヶ塚から十里木方面にいけばよかったのかもしれないけど
かなり御殿場のほうまで行ってしまったけどヘルシーパーク裾野にむけて行けばいいということで
裾野インターまで行きそこから10分ぐらいでなんとかたどりつきました。icon10




黄花コスモスは一杯咲いていましたが赤・白・ピンクのコスモスはこれからです。




そばの花も咲いてました。

雲がモクモクしていなければ富士山が正面にみえるようです

パノラマロードを花でいっぱいにする会の方たちががんばって
季節ごとのお花を咲かせてくれてると初めて知りました。

コスモスの時期にまた来たいものです。emoji33


2012.8.31 パノラマロード

  

Posted by ハマナス at 15:15Comments(2)お花